8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
第2会場(Room A)
第3会場(Room B-1)
第4会場(Room B-2)
第5会場(Room D)
第6会場(Room E)
第7会場(Room C-1)
第8会場(Room C-2)
第9会場(Room 104)
第10会場(Room F)
第11会場(Room G)
第12会場(Room H)
第13会場(Room I)
第14会場(Room J)
第15会場(Room K)
第16会場(Room 157)
第17会場(Room 501)
第18会場(Room 510)
第19会場(Room 554)
第20会場(Room 555)
ポスター会場
2025年度 柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/JB審査員賞授賞式および受賞講演(9:00 〜 10:40)
[SK1]

2025年度 柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/JB審査員賞授賞式および受賞講演

司会:浦野 泰照(東京大学大学院薬学系研究科/医学系研究科), 瀬川 勝盛(東京科学大学総合研究院難治疾患研究所), 岩井 一宏(京都大学), 中川 崇(富山大学), 青木 淳賢(東京大学大学院薬学研究科)
2025年度 柿内三郎記念賞/柿内三郎記念奨励研究賞/奨励賞/JB論文賞/JB審査員賞授賞式および受賞講演
◆授賞式(9:00~9:20)
公益社団法人日本生化学会 会長 横溝 岳彦 ご挨拶
公益社団法人倶進会 理事長 勝見 充行 ご挨拶
2025年度 第22回柿内三郎記念奨励研究賞 授賞式
2025年度 日本生化学会奨励賞 授賞式
2025年度 JB論文賞 授賞式
2025年度 JB審査委員賞 授賞式
◆受賞講演(9:25~10:40)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S02a]

細胞機能を規定するエピコードの分子基盤

オーガナイザー:胡桃坂 仁志(東京大学定量生命科学研究所), 後藤 由季子(東京大学大学院薬学系研究科 / 東京大学国際高等研究所ニューロインテリジェンス国際研究機構)
共催:学術変革領域研究(A) 個体の細胞運命決定を担うクロマチンのエピコードの解読
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T02]

免疫・感染症01

オーガナイザー:松宮 朋穂(弘前大学大学院保健学研究科), 葛原 隆(徳島文理大学)
生化学若い研究者の会ランチョンワークショップ(10:50 〜 12:50)
[SLW1]

生化若手と私

オーガナイザー:加藤 裕介(北陸先端科学技術大学院大学), 石本 太我(熊本大学)
主催:生化学若い研究者の会, 後援:日本生化学会
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[2S03m]

組織修復と恒常性の生物学

オーガナイザー:大石 由美子(東京科学大学), 眞鍋 一郎(千葉大学)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S03e]

多階層ストレス疾患の克服

オーガナイザー:七田 崇(東京科学大学難治疾患研究所神経炎症修復学分野), 内田 周作(東京科学大学総合研究院難治疾患研究所)
ダイバーシティ推進委員会企画ランチョンワークショップ(12:00 〜 12:50)
[DLW1]

「違い」を学ぼう~海外生活と性差研究~

委員長:多胡 めぐみ(慶應義塾大学)
委員:白壁 恭子(立命館大学), 小出 寛(順天堂大学)
主催:日本生化学会ダイバーシティ推進委員会
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S04e]

機能性生体分子の合理デザイン

オーガナイザー:坪山 幸太郎(東京大学生産技術研究所), 寺坂 尚紘(東京科学大学地球生命研究所)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T04]

神経科学01

オーガナイザー:長野 清一(大阪大学), 味岡 逸樹(東京科学大学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[2S05m]

炎症制御研究の最前線

オーガナイザー:竹内 理(京都大学大学院医学研究科医化学分野), 山崎 晶(大阪大学微生物病研究所/大阪大学免疫学フロンティア研究センター/大阪大学感染症総合教育研究拠点/大阪大学ワクチン開発拠点先端モダリティ・DDS研究センター)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T05]

タンパク質01

オーガナイザー:松村 浩由(立命館大学), 有田 恭平(横浜市立大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S06a]

ユビキチンコードの分子基盤

オーガナイザー:大竹 史明(星薬科大学先端生命科学研究所), 深井 周也(京都大学大学院理学研究科化学専攻)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S06e]

オルガネラ寿命

オーガナイザー:森戸 大介(昭和医科大学 医学部), 山野 晃史(東京科学大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T06]

タンパク質02

オーガナイザー:高岡 洋輔(京都大学大学院農学研究科), 中津 亨(和歌山県立医科大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S07a]

抗体工学による創薬への挑戦

オーガナイザー:伊東 祐二(鹿児島大学大学院理工学研究科理学専攻), 二木 史朗(京都大学)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S07e]

細胞膜集合体による細胞機能・運命制御

オーガナイザー:鈴木 淳(京都大学高等研究院物質‐細胞統合システム拠点(アイセムス)), 阿部 一啓(北海道大学大学院理学研究院)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T07]

脂質生物学01

オーガナイザー:藤森 功(大阪医科薬科大学), 西村 多喜(大阪大学)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S08e]

鉄が切り拓く新たな生命科学のフロンティア

オーガナイザー:諸石 寿朗(東京科学大学総合研究院 難治疾患研究所細胞動態学分野), 高橋 暁子(公益財団法人がん研究会がん研究所細胞老化研究部)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T08]

タンパク質03

オーガナイザー:山本 林(日本医科大学), 山田 雅己(福井大学)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S09e]

RNAの化学修飾を基軸とした先端医療イノベーション

オーガナイザー:石井 秀始(大阪大学大学院医学系研究科), 今野 雅允(産業技術総合研究所細胞分子工学研究部門/東京理科大学総合研究院/横浜市立大学大学院生命ナノシステム研究科/大阪大学大学院医学系研究科)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T09]

新領域・新技術01

オーガナイザー:花香 博美(昭和女子大学), 中瀬 朋夏(武庫川女子大学薬学部)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S10e]

GPCRの制御因子アレスチンの本質に迫る

オーガナイザー:井上 飛鳥(京都大学大学院薬学研究科/東北大学大学院薬学研究科), Ka Young Chung(Sungkyunkwan University, Republic of Korea)
共催:国際統合睡眠医科学研究機構
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T10]

シグナル伝達01

オーガナイザー:山内 淳司(東京薬科大学), 石谷 太(大阪大学 微生物病研究所)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S11a]

代謝が解き明かす体質の科学

オーガナイザー:古賀 友紹(熊本大学発生医学研究所), 細川 裕之(東海大学医学部基礎医学系生体防御学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T11]

糖質生物学01

オーガナイザー:山地 俊之(順天堂大学), 樺山 一哉(大阪大学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[2S12m]

クロマチン修飾の化学と生化学

オーガナイザー:梅原 崇史(立命館大学薬学部), 川島 茂裕(東京大学大学院薬学系研究科)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S12e]

生命の根源をつくる膜輸送体

オーガナイザー:小川 治夫(京都大学大学院薬学研究科), ウィリヤサムクン パッタマ(岩手大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T12]

遺伝情報・発現01

オーガナイザー:高橋 達郎(九州大学), 岡田 随象(東京大学大学院医学系研究科)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[2S13m]

老化と疾患における細胞応答の変容

オーガナイザー:安藤 香奈絵(東京都立大学大学院理学研究科生命科学専攻/東京都立大学 理学部 生命科学科), 照沼 美穂(新潟大学大学院 医歯学総合研究科 口腔生化学分野)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T13]

細胞応答01

オーガナイザー:岡本 安雄(川崎医科大学), 神吉 智丈(九州大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S14a]

脳神経科学の新展開

オーガナイザー:白根 道子(名古屋市立大学), 竹本 さやか(名古屋大学環境医学研究所)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T14]

疾患生物学01

オーガナイザー:城村 由和(金沢大学がん進展制御研究所), 小林 聡(同志社大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S15a]

生命の根源としての細菌・微生物学

オーガナイザー:松本 壮吉(新潟大学大学院医歯学総合研究科細菌学分野), 中川 一路(京都大学大学院医学研究科)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T15]

疾患生物学02

オーガナイザー:加部 泰明(高知大学医学部生化学講座), 小谷 典弘(埼玉医科大学 医学部 薬理学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[2S16a]

Beyond CRISPR-Cas9

オーガナイザー:西増 弘志(東京大学), 氣駕 恒太朗(国立感染症研究所治療薬開発研究部)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S16e]

脂質多様性の生物学とリピドームアトラス

オーガナイザー:有田 誠(慶應義塾大学薬学部代謝生理化学講座 / 慶應義塾大学WPI-Bio2Q / 理化学研究所生命医科学研究センターメタボローム研究チーム / 横浜市立大学大学院生命医科学研究科代謝エピゲノム科学研究室), 津川 裕司(東京農工大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T16]

レドックス・エネルギー変換

オーガナイザー:木村 航(理化学研究所 生命機能科学研究センター), 小西 昭充(獨協医科大学)
シンポジウム(16:30 〜 18:30)
[2S17e]

非古典的マクロファージ生物学

オーガナイザー:浅野 謙一(横浜市立大学医学部), 古賀 友紹(熊本大学発生医学研究所細胞医学分野)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T17]

細胞の構造と機能01

オーガナイザー:加藤 裕教(大阪公立大学), 福原 茂朋(日本医科大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T18]

細胞の構造と機能02

オーガナイザー:小迫 英尊(徳島大学), 川内 健史(京都大学大学院医学研究科)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T19]

酵素・代謝01

オーガナイザー:和田 啓(宮崎大学), 澤井 仁美(大阪公立大学/分子科学研究所)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[2T20]

先端医療イノベーション01

オーガナイザー:児嶋 長次郎(横浜国立大学), 湊元 幹太(三重大学)