8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
第2会場(Room A)
第3会場(Room B-1)
第4会場(Room B-2)
第5会場(Room D)
第6会場(Room E)
第7会場(Room C-1)
第8会場(Room C-2)
第9会場(Room 104)
第10会場(Room F)
第11会場(Room G)
第12会場(Room H)
第13会場(Room I)
第14会場(Room J)
第15会場(Room K)
第16会場(Room 157)
第17会場(Room 501)
第18会場(Room 510)
第19会場(Room 554)
第20会場(Room 555)
ポスター会場
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S02m]

エピゲノム情報の複製と再編成

オーガナイザー:斎藤 通紀(京都大学ヒト生物学高等研究拠点/京都大学医学研究科機能微細形態学/京都大学iPS細胞研究所), 井上 梓(理化学研究所生命医科学研究センター)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[3S02a]

認知症研究の最先端

オーガナイザー:富田 泰輔(東京大学大学院薬学系研究科), 齊藤 貴志(名古屋市立大学脳神経科学研究所)
協賛:国立研究開発法人日本医療研究開発機構
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T02]

疾患生物学03

オーガナイザー:酒井 真志人(日本医科大学), 辻田 忠志(佐賀大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T03]

疾患生物学04

オーガナイザー:中曽 一裕(鳥取大学), 伊藤 俊樹(神戸大学バイオシグナル総合研究センター)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S04m]

微生物と植物に学ぶエピゲノム制御

オーガナイザー:河内 孝之(京都大学生命科学研究科), 池田 陽子(岡山大学資源植物科学研究所)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T04]

遺伝情報・発現02

オーガナイザー:奥脇 暢(北里大学), 服部 奈緒子(群馬大学生体調節研究所)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[3S05a]

プロテオーム解析技術が拓く新しい生命現象

オーガナイザー:今見 考志(理化学研究所生命医科学研究センター), 太田 信哉(北海道大学遺伝子病制御研究所ゲノム医生物学分野)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T05]

脂質生物学02

オーガナイザー:見市 文香(長崎大学), 沖野 望(九州大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T06]

脂質生物学03

オーガナイザー:田中 保(徳島大学), 宮田 暖(国立健康危機管理研究機構)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S07m]

多面的なストレスと免疫・炎症応答の交差点

オーガナイザー:伊藤パディジャ 綾香(名古屋大学環境医学研究所 / 名古屋大学高等研究院), 千見寺 貴子(北海道大学保健科学研究院)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T07]

脂質生物学04

オーガナイザー:山本 雄広(公益財団法人 実中研), 市 育代(お茶の水女子大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T08]

酵素・代謝02

オーガナイザー:高橋 祥司(長岡技術科学大学), 高田 龍平(東京大学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S09m]

オルガネラ特別区

オーガナイザー:齋藤 康太(秋田大学大学院医学系研究科), 中津 史(新潟大学大学院医歯学総合研究科)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[3S09a]

マクロピノサイトーシスと化学呼応

オーガナイザー:中瀬 生彦(大阪公立大学大学院理学研究科), 川口 祥正(京都大学化学研究所生体機能設計化学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T09]

タンパク質04

オーガナイザー:齋藤 敦(金沢大学医薬保健研究域医学系 先鋭科学融合研究分野), 相根 義昌(東京農業大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T10]

糖質生物学02

オーガナイザー:矢部 富雄(岐阜大学), 木塚 康彦(岐阜大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[3S11a]

冬眠研究の最前線

オーガナイザー:山口 良文(北海道大学低温科学研究所), 岡松 優子(北海道大学大学院獣医学研究院生化学教室)
共催:学術変革領域研究(A)冬眠生物学2.0
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T11]

細胞の構造と機能03

オーガナイザー:紺谷 圏二(明治薬科大学), 親泊 政一(徳島大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T12]

新領域・新技術02

オーガナイザー:岩部 美紀(香川大学), 魚崎 英毅(自治医科大学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S13m]

腎と多臓器連関のメカニズムに迫る

オーガナイザー:安藤 史顕(東京科学大学), 三村 維真理(東京大学医学部附属病院腎臓・内分泌内科)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T13]

細胞応答02

オーガナイザー:谷口 浩二(北海道大学), 小川 由起子(長崎国際大学薬学部)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S14m]

先端医療イノベーションの実現に貢献する次世代抗体医薬品評価技術開発の最前線

オーガナイザー:石井 明子(国立医薬品食品衛生研究所), 内山 進(大阪大学大学院工学研究科生物工学専攻)
協賛:AMED次世代治療・診断実現のための創薬基盤技術開発事業「次世代抗体医薬品の実用化に向けた品質評価及び管理手法に関する技術的研究」
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T14]

細胞応答03

オーガナイザー:西田 基宏(九州大学), 森脇 健太(広島大学大学院医系科学研究科医化学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S15m]

生体分子構造情報から生物学へ

オーガナイザー:西澤 知宏(横浜市立大学生命医科学研究科), 古賀 信康(大阪大学蛋白質研究所 (IPR), 附属蛋白質先端データ科学研究センター(ASPiRE))
共催:学術変革領域研究(A) タンパク質機能のポテンシャルを解放する生成的デザイン学
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T15]

先端医療イノベーション02

オーガナイザー:太田 悦朗(北里大学), 原 雄二(静岡県立大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T16]

タンパク質05

オーガナイザー:渡辺 洋平(甲南大学), 稲葉 謙次(九州大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T17]

神経科学02

オーガナイザー:宮田 信吾(近畿大学), 福地 守(高崎健康福祉大)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T18]

免疫・感染症02

オーガナイザー:奥西 勝秀(東邦大学医学部生化学講座), 西山 千春(東京理科大学)
シンポジウム(8:45 〜 10:45)
[3S19m]

生薬の分子生化学による新展開

オーガナイザー:石田 直理雄(時間生物学研究所国際科学振興財団), 岡田 典弘(北里大学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T19]

シグナル伝達02

オーガナイザー:山内 明(川崎医科大学), 今井 祐記(愛媛大学)
シンポジウム(13:00 〜 15:00)
[3S20a]

核内受容体研究の新展開

オーガナイザー:堀江 公仁子(埼玉医科大学医学部ゲノム応用医学)
口頭発表(10:50 〜 11:50)
[3T20]

細胞周期、発生・植物

オーガナイザー:垣内 力(岡山大学), 中村 肇伸(長浜バイオ大学)