セッション詳細
[ポスター示説(演題番号奇数)]ポスター 12「在宅医療、介護福祉、家族支援」(奇数)
2025年10月12日(日) 16:30 〜 18:00
ポスター会場(イベントホール)
[P-090]重症心不全患者への在宅静注強心剤持続投与における訪問薬剤師の関わりと課題-「自宅に帰りたい」を叶えるために-
小原 昂士1,2, 石橋 正次2, 北 智之2, 財津 孝次2, 藤井 雅裕2, 柿木 純子2 (1.うさぎ薬局, 2.早良区薬剤師会)
[P-092]医療従事者によるヤングケアラー支援の現状と課題:日本の法改正と行政、自治体の取り組み
遠藤 広大朗, 櫻井 浩子 (東京薬科大学 薬学部)
[P-094]初回往診同行が薬局にもたらすメリット
西村 夏紀, 四方 勝教, 青山 和樹, 橘 真理, 三井 真寿美, 福田 若菜, 西岡 茉央, 森本 千尋, 相川 奈緒子 (ゆう薬局グループ 長岡京ゆう薬局)
[P-096]在宅医療患者における慢性便秘症治療薬フォーミュラリの検討
矢嶋 壮眞1, 和田 達也2, 石出 優2, 舘野 敬子2, 武田 未佳1, 吉久保 匡甫1, 溝口 優1, 佐々木 英久1 (1.城西国際大学薬学部臨床薬学研究室, 2.フジ薬局)
[P-098]当薬局における在宅医療の現状
八巻 亨, 丸地 章太, 有田 明弘, 加藤 謙 (あおい薬局富塚店)
[P-100]訪問介護における高齢者の服薬に関する介護職の意識調査と啓発活動について
平林 文子1, 大道寺 香澄1, 常山 俊和1, 程嶋 直子1, 俵木 登美子2, 山岸 大輔3, 玉井 典子4 (1.一般社団法人くすりの適正使用協議会 くすり教育・啓発委員会 服薬ケア・コミュニケーション分科会, 2.一般社団法人くすりの適正使用協議会, 3.生活介護サービス株式会社, 4.株式会社友愛メディカル)
[P-102]保険薬局における無菌調剤導入研修の効果検証と今後の課題
坂本 直大, 吉村 朋展 (総合メディカル株式会社)
[P-104]手指衛生教育介入で新型コロナウイルス感染症流行阻止への取り組み 介護施設における感染拡大防止の一例
清水 一樹1, 島田 顕3, 野村 大成2, 長濱 賢3, 岡部 隼人4, 小林 弘忠5 (1.サガミ薬局, 2.ガーデン薬局 中央店, 3.ガーデン薬局, 4.ガーデン薬局 VINA GARDENS店, 5.株式会社メディカルガーデン)
[P-106]在宅ドブタミン持続静注の一例
石合 奈津子, 五箇 奈央子, 大井 美奈, 佐藤 直樹 (株式会社レークケア りあん薬局)
[P-108]在宅褥瘡治療における薬剤師の介入とフルタメソッドを用いた感染制御の一例
喜多 好子 (うちの薬局)
[P-110]在宅患者の褥瘡に薬剤師が介入する意義と症例、今後の課題ーフルタ・メソッドを用いてー
中村 和子1, 孫左近 裕子1, 野村 和喜1, 上鶴 理佐1, 神田 一馬1, 山本 新一郎3, 長谷川 雅子2 (1.ダイドー薬品株式会社 山本保健薬局吉見店, 2.株式会社ユアーズ 天理さなえ薬局, 3.ダイドー薬品株式会社 山本薬局本店)
[P-112]クリニック切り替え時に行った情報提供と薬学的評価により、減薬され、患者の服薬アドヒアランスが向上した一例
佐々木 里真, 木村 浩一 (コトブキ調剤薬局横須賀店)
[P-114]保険調剤薬局で働く心不全療養指導士が在宅介入することで、入院を回避できた一例
平田 直哉1, 染谷 洋和1, 高橋 俊明2, 高橋 惠1 (1.トモエ薬局春日野店, 2.トモエ薬局高田店)
[P-116]在宅医療における機能強化型薬局像について
三砂 慶太1, 橋本 竜1, 加畑 智聡1, 菅原 直哉1, 青野 拓朗1, 三神 将明1, 倉地 勇斗1, 山本 健2, 廣原 正宜2, 串田 一樹2 (1.おとどけ薬局, 2.昭和薬科大学)
[P-118]無菌調剤を伴う医療的ケア児の在宅訪問症例報告―業務改善策とその効果―
武田 衛1, 金野 秀哉1, 小泉 浩司2, 八巻 誠2 (1.株式会社オオノひかり薬局福室, 2.株式会社オオノ薬局業務部)
[P-120]在宅クリニックと薬局薬剤師が介入する在宅療養の取り組み
荻本 恭子1, 穴井 佑佳1, 田中 宥気1, 卜部 哲碩1, 阿部 みどり2 (1.公益社団法人大分市薬剤師会 会営東野台薬局, 2.公益社団法人大分市薬剤師会)
[P-122]在宅患者の誤認によるオピオイドの不適切使用の回避に薬剤師が貢献した一例
小田川 周平1, 浅野 陽子1, 日高 良昌1, 藤田 美佐子1, 和木坂 樹1, 西村 愛梨1, 森川 則文2 (1.株式会社フォーリーフ のぞみ薬局本店, 2.株式会社フォーリーフ)