[分科会2]分科会2 災害薬事コーディネーター:求められる薬剤師の専門性2025年10月12日(日) 13:50 〜 15:50第3会場座長:山田 卓郎(日本薬剤師会 常務理事),藤田 洋司(京都府薬剤師会 理事)
[分科会3]分科会3 脳卒中の患者支援に向けた地域でのネットワーク2025年10月12日(日) 13:50 〜 15:50第4会場座長:井深 宏和(日本薬剤師会 理事),寺田 智祐(京都大学医学部附属病院 薬剤部 教授・薬剤部長)
[分科会4]分科会4 小児在宅医療における高度な薬学的管理の実際:求められる薬剤師の専門性2025年10月12日(日) 13:50 〜 15:50第8会場座長:豊見 敦(日本薬剤師会 常務理事),夏目 君幸(京都府薬剤師会 常務理事)
[分科会7]分科会7 感染症の薬学的管理に求められる薬剤師の専門性2025年10月12日(日) 16:10 〜 18:10第3会場座長:山下 由記(日本薬剤師会 理事),中川 直人(京都府薬剤師会 理事)
[分科会8]分科会8 良好な血糖マネジメントを目指す糖尿病の薬学的管理:求められる薬剤師の専門性2025年10月12日(日) 16:10 〜 18:10第4会場座長:白滝 貴子(日本薬剤師会 常務理事),松村 明日香(独立行政法人地域医療機能推進機構 滋賀病院 薬剤部 主任)
[分科会9]分科会9 地域で行うCKDチーム医療〜多職種連携・協働の実際〜2025年10月12日(日) 16:10 〜 18:10第8会場座長:松下 智侑(京都府薬剤師会 理事),辻本 雅之(京都薬科大学 臨床薬学分野 講師)
[分科会10]分科会10 薬剤師のあり方と対人業務の未来を拓く 〜対人業務の質向上に向けた「見える化」の取り組みと展望2025年10月12日(日) 16:10 〜 18:10第9会場座長:田中 千尋(日本薬剤師会 常務理事),大垣 聡彦(京都府薬剤師会 理事)
[分科会11]分科会11 医療DXの進歩を医療安全に繋げるための薬剤師の専門性2025年10月12日(日) 16:10 〜 18:10第10会場座長:堀越 博一(日本薬剤師会 常務理事),岡橋 孝侍(京都第二赤十字病院 薬剤部 副部長/医療情報室 副室長)
[分科会12]分科会12 終末期の在宅医療で求められる薬剤師の専門性とは:ACPと薬局、居宅での患者急変時の対応2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第2会場座長:小林 百代(日本薬剤師会 理事),本多 あずさ(京都市立病院 薬剤部 薬剤長)
[分科会13]分科会13 心不全の病態・管理・指導に求められる薬剤師の専門性2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第3会場座長:橋場 元(日本薬剤師会 常務理事),小阪 直史(京都府薬剤師会 理事)
[分科会15]分科会15 プログラム医療機器(SaMD)の拡がりと薬剤師の専門性2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第6会場座長:渡邊 大記(日本薬剤師会 副会長),児玉 賢(京都府薬剤師会 常務理事)
[分科会16]分科会16 日本薬剤師会・PMDA合同分科会:もっともっと活用しよう!医薬品情報2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第7会場座長:舟越 亮寛(日本薬剤師会 理事),太田 美紀(独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 安全性情報・企画管理部 部長)共催:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)
[分科会17]分科会17 褥瘡治療の最前線:求められる薬剤師の専門性2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第9会場座長:黄前 尚樹(京都府薬剤師会 理事),多胡 和樹(洛和会音羽リハビリテーション病院 薬剤部 課長)
[分科会18]分科会18 実務実習をより魅力的にするために2025年10月13日(月) 9:20 〜 11:20第10会場座長:長津 雅則(日本薬剤師会 常務理事),大津山 裕美子(医療法人社団洛和会 洛和会音羽病院 薬剤部 主席課長)