講演情報
[P-34]CAD/CAM用グラスファイバー強化型レジンを用いたブリッジの疲労耐久性の評価
*岩本 孝樹1、加藤 喬大1、山添 正稔1 (1. YAMAKIN株式会社)
【目的】
近年,歯科治療におけるメタルレス化の需要が高まり,グラスファイバー(GF)強化型レジンが注目されている.本研究では,CAD/CAM用GF強化型レジンを用いたブリッジの疲労耐久性を評価した.
【方法】
材料はGF内包一体型レジンブロック「KZR-CADファイバーブロックブリッジ」(YAMAKIN)(KB),GF強化型レジンブロック「KZR-CADファイバーブロックフレーム」(YAMAKIN)(KF),硬質レジン「ツイニー」(YAMAKIN)および高強度硬質レジンブリッジ製品Aを使用し,モデルは㉞35㊱とした.KBを用いたブリッジ(KBB),KFにツイニーを築盛したブリッジ(KFB)および製品Aを用いたブリッジ(HRB)は,それぞれ指定厚みで作製し,接着性レジンセメントで支台と接着後,37℃の水中で1日浸漬した後,試験片とした.疲労試験は,ポンティック咬合面に直径8 mmのステンレス球をのせ,動的疲労試験機「ElectroPuls E10000」(INSTRON)を用いて実施した.試験条件はJIS T 6005を参考に37℃の水中で,繰返し速度2 Hz,繰返し数200万回,繰返し荷重は静的破壊試験で破損が生じた荷重の80%とした.200万回以前に試験片に破損が生じた場合には10%ずつ荷重を下げ,試験片が破損せずに繰返し数が200万回に到達する最大荷重(最大耐久荷重)を求めた.
【結果と考察】
最大耐久荷重はKBBが1080 N(40%),KFBが1022 N(50%),HRBが726 N(60%)で,すべて35番の最大咬合力547 N1)を上回った(括弧内の数字は静的破壊荷重値の割合).1度の食事における咀嚼回数を620回2),1日3度の食事とすると,繰返し数200万回は3年相当で,いずれのブリッジも最大咬合力以上の荷重に耐え,補綴維持管理料で定める期間の2年を超える疲労耐久性を示した.また,CAD/CAM技術で製作したKBBとKFBは,従来のHRBよりも耐久性が高く,実用性の高い選択肢であることが示唆された.
【参考文献】
1)高見沢忠.健常永久歯の相対咬合力および個歯咬合力に関する研究.補綴誌1965;9:217-234.
2)農林水産省.ゆっくり食べる(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics4_02.html)
近年,歯科治療におけるメタルレス化の需要が高まり,グラスファイバー(GF)強化型レジンが注目されている.本研究では,CAD/CAM用GF強化型レジンを用いたブリッジの疲労耐久性を評価した.
【方法】
材料はGF内包一体型レジンブロック「KZR-CADファイバーブロックブリッジ」(YAMAKIN)(KB),GF強化型レジンブロック「KZR-CADファイバーブロックフレーム」(YAMAKIN)(KF),硬質レジン「ツイニー」(YAMAKIN)および高強度硬質レジンブリッジ製品Aを使用し,モデルは㉞35㊱とした.KBを用いたブリッジ(KBB),KFにツイニーを築盛したブリッジ(KFB)および製品Aを用いたブリッジ(HRB)は,それぞれ指定厚みで作製し,接着性レジンセメントで支台と接着後,37℃の水中で1日浸漬した後,試験片とした.疲労試験は,ポンティック咬合面に直径8 mmのステンレス球をのせ,動的疲労試験機「ElectroPuls E10000」(INSTRON)を用いて実施した.試験条件はJIS T 6005を参考に37℃の水中で,繰返し速度2 Hz,繰返し数200万回,繰返し荷重は静的破壊試験で破損が生じた荷重の80%とした.200万回以前に試験片に破損が生じた場合には10%ずつ荷重を下げ,試験片が破損せずに繰返し数が200万回に到達する最大荷重(最大耐久荷重)を求めた.
【結果と考察】
最大耐久荷重はKBBが1080 N(40%),KFBが1022 N(50%),HRBが726 N(60%)で,すべて35番の最大咬合力547 N1)を上回った(括弧内の数字は静的破壊荷重値の割合).1度の食事における咀嚼回数を620回2),1日3度の食事とすると,繰返し数200万回は3年相当で,いずれのブリッジも最大咬合力以上の荷重に耐え,補綴維持管理料で定める期間の2年を超える疲労耐久性を示した.また,CAD/CAM技術で製作したKBBとKFBは,従来のHRBよりも耐久性が高く,実用性の高い選択肢であることが示唆された.
【参考文献】
1)高見沢忠.健常永久歯の相対咬合力および個歯咬合力に関する研究.補綴誌1965;9:217-234.
2)農林水産省.ゆっくり食べる(https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics4_02.html)