セッション詳細
道路交通のサービスの質と道路計画設計
2025年11月22日(土) 13:15 〜 18:15
第3会場(福井工大2-504)
座長:石田 貴志(道路計画)
[09-01]道路交通サービス水準評価の実務展開に関する一考察
*内海 泰輔1、井料 美帆2、吉岡 慶祐3、青山 恵里3、近田 博之4 (1. 株式会社長大、2. 名古屋大学大学院、3. 日本大学、4. 中日本ハイウェイエンジニアリング名古屋(株))
[09-02]高速道路単路部における交通状態指標に基づくサービス水準閾値に関する予備的検討
*近田 博之1、内海 泰輔2、吉岡 慶祐3、青山 恵里3、井料 美帆4 (1. 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋(株)、2. (株)長大、3. 日本大学、4. 名古屋大学大学院)
[09-03]道路ネットワークの機能的階層化度と拠点間旅行速度との関連分析
関原 敏裕1、*畑中 克好1、上泉 俊雄1、佐々木 蓮2、張 馨3、中村 英樹4 (1. パシフィックコンサルタンツ株式会社、2. 名古屋大学工学部環境土木・建築学科環境土木工学プログラム、3. 名古屋大学大学院環境学研究科 附属持続的共発展教育研究センター、4. 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻)
[09-04]地域高規格道路に求められるサービス速度を実現するための道路構造に関する考察
*秋山 岳1、 友廣 大成1、菅野 和久1、石田 貴志1、野中 康弘1、下川 澄雄2 (1. 株式会社道路計画、2. 日本大学 理工学部 交通システム工学科)
[09-05]救急搬送時の病院選択行動分析と道路ネットワーク上の搬送時間分布推計に関する研究
*若林 伶音1、平田 輝満2 (1. 茨城大学大学院 理工学研究科 都市システム工学専攻、2. 茨城大学 教授 学術研究院 応用理工学野 都市システム工学領域)
[09-06]道路種別構成に着目した自動車交通のトリップ長分布の特性
*久野 陽平1、秋山 岳2、野中 康弘2 (1. 芝浦工業大学大学院理工学研究科社会基盤学専攻、2. 株式会社道路計画)
休憩時間
[09-07]高速道路の暫定2車線区間における車両感知器データを用いた交通サービスを用いた交通サービスの基礎分析
*青山 恵里1、番 洸一朗1、井上 真登3、小早川 悟1、中林 悠2、石田 貴志2 (1. 日本大学理工学部、2. (株)道路計画、3. 首都高速道路株式会社)
[09-09]高速道路集中工事下における工事広報の波及効果を加味した渋滞回避行動モデルの構築
*奥村 幸大1、柳沼 秀樹1、立松 和憲2、寺部 慎太郎1、味戸 正徳1、稲垣 和哉1 (1. 東京理科大学、2. 中日本高速道路株式会社)
[09-10]伊勢湾岸自動車道で初めてとなる2車線規制工事での取組みと交通影響分析
*細 正隆1、早河 辰郎1、川島 陽子1、山田 洋司2、堀 伸彰2 (1. 中日本高速道路株式会社、2. 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社)
[09-11]エスコートライト消灯実験による首都高速道路の交通状況の変化
田嶋 眞樹1、*西村 春乃1、中川 浩志1、荒屋 大虎2、林 由宇2 (1. 首都高速道路株式会社、2. 首都高技術株式会社)
[09-12]高速道路会社のメンタルモデルの変容過程—組織アイデンティティの変化に着眼したシステム・シンキングによる事例分析—
*高橋 康朗1、郷右近 英臣1 (1. 北陸先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科)
休憩時間
[09-13]全国道路・街路交通情勢調査を用いた主要市町村間の旅行速度及び旅行時間の実態把握
*柿元 祐史1、内海 泰輔2、張 馨3、中村 悟3,4 (1. 株式会社オリエンタルコンサルタンツ、2. 株式会社長大、3. 名古屋大学大学院、4. 株式会社八千代エンジニヤリング)
[09-14]信号交差点を含んだ道路区間における旅行速度性能曲線の検討
*高橋 健一1、友納 玄伍2、張 馨2、中村 英樹2 (1. 三井共同建設コンサルタント株式会社、2. 名古屋大学大学院)
[09-15]ラウンドアバウトを含んだ幹線道路の旅行速度性能に関するシミュレーション分析
*上田 元太1、張 馨2、中村 英樹3 (1. 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻、2. 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学環境学研究科 附属持続的共発展教育研究センター 、3. 国立大学法人 東海国立大学機構 名古屋大学大学院環境学研究科 都市環境学専攻)