セッション詳細

人間中心の街路ネットワーク設計に向けた理論と実証分析

2025年11月24日(月) 9:00 〜 12:15
第4会場(福井工大2-505)
座長:大山 雄己(東京大学)

[54-01]A systematic review of the literature on human-centric network design explicitly considering trade-offs – An empirical perspective

*パラディ ジアンカルロス1、力石 真2、大山 雄己1 (1. 東京大学大学院、2. 広島大学)
コメント()

[54-02]A systematic review of the literature on human-centric network design explicitly considering trade-offs – A methodological perspective

*大山 雄己1、力石 真2、パラディ ジアンカルロス1 (1. 東京大学、2. 広島大学)
コメント()

[54-03]Toward human-centric network design and planning: A case study of Kathmandu

*力石 真1、大山 雄己2、栁沼 秀樹3、パラディ ジアンカルロス2、北川 紘宇1、Pradhananga Rojee4 (1. 広島大学、2. 東京大学、3. 東京理科大学、4. Tribhuvan University)
コメント()

[54-04]歩行者・自転車のキャンパス内における錯綜削減の検討

*鴻 源空1、山下 英紀4、片桐 紳太郎5、伴 和徳3,1、三輪 富生3、山本 俊行2 (1. トヨタテクニカルディベロップメント株式会社、2. 名古屋大学 未来材料・システム研究所、3. 名古屋大学 未来社会創造機構、4. 名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻、5. 元名古屋大学大学院工学研究科土木工学専攻)
コメント()

[54-05]積卸車両の路上駐車に対する走行車両の選択行動モデルの構築と検証

*池田 壮真1、轟 直希1、柳沢 吉保1 (1. 長野工業高等専門学校)
コメント()

休憩時間

[54-06]活動ラベルの粒度とpolyhierarchical構造の解明に向けた基礎的研究

*溝口 哲平1、荒木 雅弘2 (1. (一財)計量計画研究所、2. 東京大学大学院)
コメント()

[54-07]Influence of Lice Cycle Events on the Dynamics of Face-to-face Social Interations, A Longitudinal Evaluation in Japanese Context.

*李 黛1、Parady Giancarlos 1、高見 淳史1、羅 力晨1 (1. 東京大学)
コメント()

[54-08]個人・組織の二段階抽出によるSN調査設計と推論手法

*梶山 大輔1、力石 真1 (1. 広島大学大学院)
コメント()

[54-09]若者の外出とオンライン活動の動機に基づく関係性に関する一考察

*大橋 由依1、森本 章倫2 (1. 早稲田大学大学院 創造理工学研究科 、2. 早稲田大学 理工学術院)
コメント()

時間調整