第1会場 (パシフィコ横浜ノース 1F G7+G8)
第2会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G303+G304)
第3会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G302)
第4会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G301)
第5会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G403+G404)
第6会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G402)
第7会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G401)
第8会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G314+G315)
第9会場 (パシフィコ横浜ノース 3F G316+G317)
ハンズオンセミナー会場 (パシフィコ横浜ノース 4F G414+G415)
ポスター会場 (パシフィコ横浜ノース 1F G5+G6)
8:00
9:00
10:00
11:00
12:00
13:00
14:00
15:00
16:00
17:00
18:00
教育講演(10:00 〜 10:45)

教育講演2 認知症患者の摂食嚥下障害

座長:武原 格(東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション科)
演者:山本 敏之(国立精神・神経医療研究センター病院)
【日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士単位対象セッション】
教育講演(16:20 〜 17:05)

教育講演5 楽しく食べる感覚:嗅覚と味覚

座長:藤谷 順子(国立国際医療センター リハビリテーション科)
演者:上羽 瑠美(東京大学 摂食嚥下センター)
   佐藤 しづ子(東北大学病院 口腔内科リエゾンセンター)
【日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士単位対象セッション】
教育講演(17:15 〜 18:00)

教育講演6 嚥下調整食分類を活用しよう!

座長:栢下 淳(県立広島大学 地域創生学部健康科学コース)
演者:江頭 文江(地域栄養ケアPEACH厚木)
【日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士単位対象セッション】
開会式(8:30 〜 8:40)

開会式

特別企画講演(9:25 〜 10:15)

特別企画講演2 高齢者の誤嚥 ― 今こそ見直す「口」と「のど」
あなたのみている高齢者に、オーラルフレイル、むせ、声のかすれはありませんか?

座長:木村 百合香(昭和医科大学江東豊洲病院耳鼻咽喉科)
   戸原 玄(東京科学大学摂食嚥下リハビリテーション学分野)
演者:岸本 裕充(兵庫医科大学医学部歯科口腔外科学講座)
   熊井 良彦(長崎大学病院耳鼻咽喉科頭頸部外科)
シンポジウム(10:20 〜 11:40)

シンポジウム1 みんなハッピー!になれる嚥下造影検査

座長:巨島 文子(諏訪赤十字病院 リハビリテーション)
   古川 竜也(神戸大学医学部附属病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
演者:小西 勝(広島大学病院 歯科放射線科)
   後藤 多嘉緒(東京大学医学部附属病院 耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
   金成 建太郎(宮城厚生協会 長町病院 リハビリテーション科)
   坪倉 杏奈(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
シンポジウム(13:40 〜 15:10)

シンポジウム2 楽しく食べるための開発研究

座長:梅﨑 俊郎(福岡山王病院 音声嚥下センター)
   青柳 陽一郎(日本医科大学大学院医学研究科 リハビリテーション学分野)
演者:真柄 仁(新潟大学医歯学総合病院 摂食嚥下機能回復部)
   橋本 光(東北大学病院耳鼻咽喉・頭頸部外科)
   白石 成(東北大学病院咬合回復科)
   山口 優実(九州大学病院 耳鼻咽喉・頭頸部外科)
パネルディスカッション(16:45 〜 18:15)

パネルディスカッション1 災害時の医療と嚥下障害者への対応

座長:出江 紳一(鶴巻温泉病院 リハビリテーション科)
   神津 玲(長崎大学病院 リハビリテーション部)
演者:高橋 昌(新潟大学大学院医歯学総合研究科 災害医学・医療人育成分野)
   内田 彩香(熊本大学病院 災害医療教育研究センター)
   坪山(笠岡) 宜代(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所)
   山添 淳一(九州大学病院 高齢者歯科・全身管理歯科)
   下出 祐造(公立穴水総合病院 耳鼻咽喉科)
公募シンポジウム(15:20 〜 16:35)

公募シンポジウム1 口腔機能支援を支える基礎研究

座長:井上 誠(新潟大学大学院医歯学総合研究科摂食嚥下リハビリテーション学分野)
演者:今井 健一(日本大学歯学部 感染症免疫学)
   重村 憲徳(九州大学大学院歯学研究院・口腔機能解析学分野)
   中村 史朗(昭和医科大学大学院歯学研究科口腔生理学分野)
   辻村 恭憲(新潟大学大学院医歯学総合研究科 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
ランチョンセミナー(11:50 〜 12:50)

ランチョンセミナー1

座長:香取 幸夫(東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
演者:金沢 英哲(スワローウィッシュクリニック)
   永見 慎輔(北海道医療大学 リハビリテーション科学部 言語聴覚療法学科)

共催:株式会社フードケア
一般演題 口演発表(8:40 〜 9:20)

【O1】誤嚥性肺炎1

座長:岡崎 達馬(東北大学医学系研究科臨床障害学)
海外招待講演(8:40 〜 9:20)

海外招待講演1

座長:稲本 陽子(藤田医科大学保健衛生学部リハビリテーション学科)
演者:Emily K. Plowman(Aerodigestive Research Core, Department of Otolaryngology – Head and Neck Surgery, The Ohio State University)
【英語セッション】
海外招待講演(9:20 〜 10:00)

海外招待講演2

座長:上羽 瑠美(東京大学 摂食嚥下センター)
演者:Peter Belafsky(University of California, Davis, Sacramento California)
【英語セッション】
海外招待講演(10:15 〜 10:55)

海外招待講演3

座長:兼岡 麻子(東京大学医学部附属病院 リハビリテーション部)
演者:Renée Speyer(Discipline of Speech and Language Therapy, School of Health Sciences, College of Medicine, Nursing & Health Sciences, University of Galway, Ireland)
【英語セッション】
海外招待講演(11:00 〜 11:40)

海外招待講演4

座長:熊井 良彦(長崎大学耳鼻咽喉科頭頸部外科)
演者:Laura Baijens(Department of Otorhinolaryngology, Head & Neck Surgery, Maastricht University Medical Center, Maastricht, the Netherlands)
【英語セッション】
海外招待講演(14:45 〜 15:25)

海外招待講演5

座長:杉山 庸一郎(佐賀大学 耳鼻咽喉科·頭頸部外科学講座)
演者:Anaïs Rameau(Weill Cornell Medicine)
【英語セッション】
海外招待講演(15:30 〜 16:10)

海外招待講演6

座長:倉智 雅子(国際医療福祉大学大学院 医療福祉学研究科 言語聴覚分野)
演者:David H. McFarland(Faculté de médecine, Université de Montréal, Montréal, QC, Canada)
【英語セッション】
海外招待講演(16:15 〜 16:55)

海外招待講演7

座長:猪原 健(医療法人社団敬崇会 猪原[食べる]総合歯科医療クリニック 歯科)
演者:Jana Rieger(Professor Emeritus, University of Alberta/CEO, True Angle Medical Technologies, Inc.)
【英語セッション】
海外招待講演(17:00 〜 17:40)

海外招待講演8

座長:香取 幸夫(東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
演者:Young Hak Park(Emeritus Professor, Department of Otolaryngology-HNS, The Catholic University of Korea)
【英語セッション】
新薬紹介(10:00 〜 10:15)

新薬紹介

司会:上羽 瑠美(東京大学 摂食嚥下センター)
演者:Peter Belafsky(University of California, Davis, Sacramento California)
【英語セッション】
English Session(13:40 〜 14:40)

【ENS1】English Session 1

座長:Yael Shapira-Galitz(Otolaryngology Head and Neck Surgery Department, Kaplan Medical Center, Kaplan Medical Center, Rehovot, Israel)
【英語セッション】
English Session(17:45 〜 18:25)

【ENS2】English Session 2

座長:鈴木 真輔(秋田大学医学部耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
【英語セッション】
シンポジウム(8:40 〜 10:10)

シンポジウム3 Current Status and Progress of Treatment of Dysphagia in Asia

座長:柴本 勇(聖隷クリストファー大学 リハビリテーション学部)
   松尾 浩一郎(東京科学大学 大学院医歯学総合研究科 地域・福祉口腔機能管理学分野)
演者:Paitoon Benjapornlert(Department of Rehabilitation Medicine, Faculty of Medicine Ramathibodi Hospital, Mahidol University)
   Luh Karunia Wahyuni(Physical Medicine and Rehabilitation Department, Dr. Cipto Mangunkusumo Hospital - Faculty of Medicine Universitas Indonesia, Jakarta, Indonesia)
   Sun Im(Department of Rehabilitation Medicine, Bucheon St. Mary’s Hospital, The Catholic University of Korea, College of Medicine, Seoul, Republic of Korea)
   渡邊 賢礼(昭和医科大学歯学部口腔衛生学講座)
【英語セッション】
編集委員会主催セミナー(17:45 〜 18:30)

編集委員会主催セミナー

座長:花山 耕三(川崎医科大学リハビリテーション医学)
演者:花山 耕三(川崎医科大学リハビリテーション医学)
   山本 敏之(国立精神・神経医療研究センター病院)
学会助成研究成果報告講演(16:55 〜 17:35)

学会助成研究成果報告講演

座長:清水 充子(埼玉県総合リハビリテーションセンター他 言語聴覚科)
演者:中村 達也(島田療育センターはちおうじ)
   大坪 博子(医療法人社団成仁会市ケ尾病院薬剤科)
ランチョンセミナー(11:50 〜 12:50)

ランチョンセミナー2

座長:藤谷 順子(国立国際医療センター リハビリテーション科)
演者:兵頭 政光(社会医療法人仁生会 細木病院 耳鼻咽喉科・こえと嚥下のセンター)

共催:株式会社明治
スポンサードセミナー(13:40 〜 14:40)

スポンサードセミナー1

座長:岸本 裕充(兵庫医科大学医学部 歯科口腔外科学講座)
演者:田戸 朝美(山口大学大学院 医学系研究科 臨床看護学講座)
   桑田 一郎(兵庫医科大学病院 摂食嚥下障害看護特定認定看護師)

共催:日本歯科薬品株式会社
一般演題 口演発表(10:20 〜 11:30)

【O2】誤嚥性肺炎2

座長:中村 智之(獨協医科大学リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(14:55 〜 15:55)

【O3】地域リハ・在宅

座長:塚田 徹(竹田綜合病院リハビリテーション部)
一般演題 口演発表(16:00 〜 16:50)

【O4】看護1

座長:千葉 由美(横浜市立大学看護学専攻)
パネルディスカッション(8:40 〜 9:40)

パネルディスカッション2 薬と嚥下障害

座長:河本 勝之(淡海ふれあい病院 摂食嚥下センター)
   浅田 美江(公益社団法人愛知県看護協会 愛知県ナースセンター)
演者:平野 牧人(近畿大学・脳神経内科)
   倉田 なおみ(昭和医科大学薬学部社会健康薬学講座社会薬学部門・臨床薬学講座臨床栄養代謝学部門)
   野原 幹司(大阪大学大学院歯学研究科 顎口腔機能治療学講座)
パネルディスカッション(9:50 〜 11:10)

パネルディスカッション3 嚥下エコーの進歩と臨床応用

座長:前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
   福岡 達之(広島国際大学 総合リハビリテーション学部 言語聴覚療法学専攻)
演者:三浦 由佳(藤田医科大学保健衛生学部看護学科)
   山口 浩平(東京科学大学大学院 摂食嚥下リハビリテーション学分野)
   森 隆志(総合南東北病院)
   太田 淳(東北大学耳鼻咽喉・頭頸部外科)
公募シンポジウム(15:50 〜 17:05)

公募シンポジウム2 在宅の食をささえるトータルケア:在宅医療の現状と課題

座長:野﨑 園子(関西労災病院 脳神経内科)
   西 依見子(Taste&See)
演者:馬木 良文(医療法人はれの日 あおいそら在宅診療所)
   西 依見子(Taste&See)
   牛尾 実有紀(大阪発達総合療育センター)
   野﨑 園子(関西労災病院 脳神経内科)
公募シンポジウム(17:15 〜 18:30)

公募シンポジウム3 多視点で捉える在宅療養児の摂食嚥下

座長:村田 尚道(医療法人社団湧泉会 ひまわり歯科)
演者:寺澤 大祐(岐阜県総合医療センター新生児内科)
   松井 晃(KIDS CE ADVISORY)
   上田 華奈(認定特定非営利活動法人にこり)
   松野 頌平(株式会社Dentalホールディングス 医療法人メディエフ寺嶋歯科医院)
スポンサードセミナー(13:40 〜 14:40)

スポンサードセミナー2

座長:松尾 浩一郎(東京科学大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野)
   三鬼 達人(藤田医科大学ばんたね病院)
演者:松尾 浩一郎(東京科学大学大学院 地域・福祉口腔機能管理学分野)
   三鬼 達人(藤田医科大学ばんたね病院)

共催:アサヒグループ食品株式会社
一般演題 口演発表(14:55 〜 15:45)

【O5】外科的治療1

座長:加藤 健吾(かとう耳鼻咽喉・嚥下クリニック)
ランチョンセミナー(11:50 〜 12:50)

ランチョンセミナー3

座長:栢下 淳(県立広島大学 地域創生学部 地域創生学科 健康科学コース)
演者:松尾 晴代(鹿児島市医師会病院 看護部)

共催:ニュートリー株式会社
一般演題 口演発表(8:40 〜 9:40)

【O6】栄養1

座長:工藤 美香(駒沢女子大学人間健康学部 健康栄養学科)
一般演題 口演発表(9:45 〜 10:45)

【O7】栄養2

座長:布田 美貴子(東北大学病院栄養管理室)
一般演題 口演発表(10:50 〜 11:40)

【O8】外科的治療2

座長:末廣 篤(京都大学大学院医学研究科耳鼻咽喉科・頭頸部外科)
一般演題 口演発表(13:40 〜 14:50)

【O9】チームアプローチ1

座長:若林 秀隆(東京女子医科大学病院リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(16:10 〜 17:20)

【O11】チームアプローチ3

座長:糸田 昌隆(大阪歯科大学附属病院口腔リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(17:25 〜 18:25)

【O12】訓練・治療1

座長:石山 寿子(群馬パース大学 リハビリテーション学部 言語聴覚学科)
ランチョンセミナー(11:50 〜 12:50)

ランチョンセミナー4

座長:上島 順子(NTT東日本関東病院 栄養部)
   前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター/国立長寿医療研究センター 老年内科)
演者:前田 圭介(愛知医科大学 栄養治療支援センター)
   上島 順子(NTT東日本関東病院 栄養部)

共催:日清オイリオグループ株式会社
一般演題 口演発表(8:40 〜 9:40)

【O13】臨床研究1

座長:井口 はるひ(東京大学医学部附属病院 リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(9:45 〜 10:45)

【O14】臨床研究2

座長:大野 友久(陵北病院)
一般演題 口演発表(10:50 〜 11:40)

【O15】看護2

座長:新井 香奈子(滋賀県立大学人間看護学部人間看護学科)
一般演題 口演発表(13:40 〜 14:30)

【O16】小児1

座長:綾野 理加(昭和医科大学歯学部小児成育歯科学講座)
一般演題 口演発表(14:30 〜 15:10)

【O17】小児2

座長:曽根 翠(東京都立東大和療育センター)
一般演題 口演発表(15:15 〜 16:05)

【O18】評価・診断1

座長:佐藤 義朝(いわてリハビリテーションセンター神経内科・リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(16:10 〜 17:20)

【O19】評価・診断2

座長:金澤 丈治(自治医科大学耳鼻咽喉科)
一般演題 口演発表(17:25 〜 18:25)

【O20】訓練・治療2

座長:飯泉 智子(北海道医療大学リハビリテーション科学部)
一般演題 口演発表(8:40 〜 9:40)

【O21】ステージ(回復期)1

座長:丸目 正忠(東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション部 言語療法心理科)
一般演題 口演発表(10:50 〜 11:40)

【O23】臨床研究3

座長:外山 慶一(大和大学 保健医療学部 総合リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻)
一般演題 口演発表(17:25 〜 18:25)

【O27】高齢者1

座長:菅 武雄(神奈川歯科大学歯学部)
一般演題 口演発表(8:40 〜 9:40)

【O28】訓練・治療3

座長:名古 将太郎(千里リハビリテーション病院リハビリテーション部)
一般演題 口演発表(9:45 〜 10:45)

【O29】訓練・治療4

座長:佐藤 豊展(聖隷クリストファー大学リハビリテーション学部言語聴覚学科)
一般演題 口演発表(10:50 〜 11:40)

【O30】訓練・治療5

座長:矢野 実郎(川崎医療福祉大学言語聴覚療法学科)
一般演題 口演発表(13:40 〜 14:50)

【O31】評価・診断3

座長:武原 格(東京都リハビリテーション病院 リハビリテーション科)
一般演題 口演発表(14:55 〜 16:05)

【O32】栄養3

座長:園井 みか(ノートルダム清心女子大学 人間生活学部食品栄養科)
一般演題 口演発表(16:10 〜 17:20)

【O33】地域リハ・在宅1

座長:定松 ルリ子(訪問看護ステーション アスレ)
ハンズオンセミナー(13:40 〜 14:40)

ハンズオンセミナー

講師:稲本 陽子(藤田医科大学保健衛生学部 リハビリテーション学科)
   柴田 斉子(藤田医科大学病院 リハビリテーション科)

共催:インターリハ株式会社