セッション詳細
[SY6]SY6 急性薬物中毒患者への多職種での介入 ~最高のアウトカムを目指して~
2025年6月20日(金) 10:30 〜 12:00
第3会場(5F・501)
座長:山口 均(一宮市立市民病院 救命救急センター)、福田 篤久(日本臨床衛生検査技師会/日本救急検査技師認定機構)
[SY6-01]臨床検査技師は急性薬物中毒患者のアウトカム向上に寄与できるか
*吉田 元治1、黒田 舞子1、榎木 雄美子1、塩山 愛加里1、清水 楓梨1、松浦 裕司2、岸本 正文2 (1. 大阪府立中河内救命救急センター検査室、2. 大阪府立中河内救命救急センター医局)
[SY6-02]小中高生による薬物中毒の背景とその対策
*廣瀬 正幸1、植西 憲達2、加藤 貴大1、大川 貴也1、平川 昭彦3 (1. 藤田医科大学病院 薬剤部、2. 藤田医科大学病院 救急総合内科、3. 田附興風会医学研究所 北野病院 救急科)
[SY6-03]臨床中毒と法医薬毒物分析者との連携により期待されることと課題
*武田 紗希1,2,3 (1. 福島県立医科大学医学部法医学講座、2. 福島県立医科大学附属病院救急科、3. 福島県立医科大学附属病院救命救急センター)
[SY6-04]急性薬物中毒患者に対する多職種連携と看護の役割
*渡海 菜央1 (1. 日本大学医学部附属板橋病院 救命救急センター)
[SY6-05]中毒診療患者の最高のアウトカムには多職種連携が鍵となる
*竹川 良介1、廣瀬 智也1、山上 聡子2、高橋 裕美3、福森 優司3、河内 孝仁4、前部 晴奈4、横野 良典1、安田 宗一郎2、真田 泰明2、嶋谷 可愛5、宮崎 絹子5、東 丈雄6、入澤 太郎1、瀬尾 恵子5、織田 順1 (1. 大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター、2. 大阪大学医学部附属病院 薬剤部、3. 大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター 医療ソーシャルワーカー、4. 大阪大学医学部附属病院 医療技術部、5. 大阪大学医学部附属病院 看護部 高度救命救急センター、6. 大阪大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)
[SY6-06]薬剤師の「得意」を生かした中毒診療における多職種連携の在り方について考える
*佐藤 史織1 (1. 大分市医師会立アルメイダ病院 薬剤部)