シンポジウム(9:00 〜 10:30)[SY8]SY8 救急医療チームと院内スタッフの連携強化で院内急変に挑む ~その体制と教育の重要性について~座長:鹿瀬 陽一(東京慈恵会医科大学附属柏病院 麻酔部)、今井 徹(日本大学医学部附属板橋病院 薬剤部)シンポジウム8:SY8 救急医療チームと院内スタッフの連携強化で院内急変に挑む ~その体制と教育の重要性について~開く閉じる
シンポジウム(10:30 〜 12:00)[SY9]SY9 救急救命士の職域の垣根を越えて創造する将来像 ~日本救急救命士会の役割と使命~座長:喜熨斗 智也(国士舘大学 体育学部 スポーツ医科学科)、田中 秀治(国士舘大学大学院 救急システム研究科)シンポジウム9:SY9 救急救命士の職域の垣根を越えて創造する将来像 ~日本救急救命士会の役割と使命~開く閉じる
パネルディスカッション(9:00 〜 10:30)[PD9]PD9 救急医療の薬剤師業務のポイント座長:石井 亘(京都第二赤十字病院 救命救急センター 救急科)、佐藤 智人(広島大学病院 薬剤部)パネルディスカッション9:PD9 救急医療の薬剤師業務のポイント開く閉じる
パネルディスカッション(10:30 〜 12:00)[PD10]PD10 法執行機関との医療連携の現状の報告と課題 ~さらに発展した連携を構築するために~座長:大西 光雄(国立病院機構 大阪医療センター 救命救急センター)パネルディスカッション10:PD10 法執行機関との医療連携の現状の報告と課題 ~さらに発展した連携を構築するために~開く閉じる
パネルディスカッション(14:00 〜 15:30)[PD11]PD11 救急外来への臨床検査技師の参画を難しくしているのは何か座長:福田 篤久(日本臨床衛生検査技師会/日本救急検査技師認定機構)、西内 辰也(兵庫県立尼崎総合医療センターER総合診療科)パネルディスカッション11:PD11 救急外来への臨床検査技師の参画を難しくしているのは何か開く閉じる
パネルディスカッション(15:30 〜 17:00)[PD12]PD12 病院前での感染対策はどこまで進んだか座長:森田 正則(堺市立総合医療センター 救命救急センター)パネルディスカッション12:PD12 病院前での感染対策はどこまで進んだか開く閉じる
ワークショップ(11:00 〜 12:00)[WS6]WS6 G2025に向けたバイスタンダー体制への提言座長:名知 祥(中濃厚生病院 救命救急センター)、石井 文子(NPO 救命おかやま)ワークショップ6:WS6 G2025に向けたバイスタンダー体制への提言開く閉じる
ワークショップ(14:00 〜 15:30)[WS7]WS7 救急活動の覚知から病院到着までの時間短縮の取り組み座長:清田 和也(さいたま赤十字病院 高度救命救急センター 救急科)、福島 史人(埼玉県済生会加須病院 救急医学科)ワークショップ7:WS7 救急活動の覚知から病院到着までの時間短縮の取り組み開く閉じる
ワークショップ(15:30 〜 17:00)[WS8]WS8 現場から変える!救急現場における医療DXの具体的な取り組み座長:齋藤 大蔵(多摩丘陵病院 救急科)、渡部 広明(島根大学医学部附属病院 高度外傷センター)ワークショップ8:WS8 現場から変える!救急現場における医療DXの具体的な取り組み開く閉じる
シンポジウム(10:00 〜 11:00)[SY10]SY10 講演「救急医療基本法の制定に向けた取り組み」座長:横田 裕行(日本体育大学大学院保健医療学研究科)シンポジウム10:SY10 講演「救急医療基本法の制定に向けた取り組み」開く閉じる
パネルディスカッション(14:00 〜 16:00)[PD13]PD13 初期診療後の救急患者転院搬送調整に対する取り組み座長:久志本 成樹(東北大学病院 救急科・高度救命救急センター)、山上 浩(湘南鎌倉総合病院 救急総合診療科)パネルディスカッション13:PD13 初期診療後の救急患者転院搬送調整に対する取り組み開く閉じる
ワークショップ(11:00 〜 12:00)[WS9]WS9 講演「医療従事者の腰を守ってアクティブに働く」座長:田中 啓司(JA長野厚生連 佐久総合病院 佐久医療センター 救命救急センター(救急科))ワークショップ9:WS9 講演「医療従事者の腰を守ってアクティブに働く:腰痛のメカニズムと対策」開く閉じる
ワークショップ(10:00 〜 11:00)[WS10]WS10 救急搬送患者の実例をもとにMSWの仕事を考えようワークショップ10:WS10 救急搬送患者の実例をもとにMSWの仕事を考えよう開く閉じる
ワークショップ(11:10 〜 11:40)[WS11]WS11 酩酊した傷病者の受入れに向けた連携アプローチ座長:有嶋 拓郎(藤田医科大学岡崎医療センター 救急診療科)ワークショップ11:WS11 酩酊した傷病者の受入れに向けた連携アプローチ開く閉じる
パネルディスカッション(9:00 〜 10:30)[PD14]PD14 PEMECコースをより実践的なコースにするための工夫座長:八坂 剛一(さいたま赤十字病院 救急部)、角谷 直人(上尾市消防本部東消防署 消防第2課)パネルディスカッション14:PD14 PEMECコースをより実践的なコースにするための工夫開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 11:56)[O32]O32 救急救命士(院内・民間)1座長:中村 光伸(前橋赤十字病院 高度救命救急センター 集中治療科・ 救急科)、北小屋 裕(フィルタス株式会社)一般演題(口演):O32 救急救命士(院内・民間)1開く閉じる
一般演題口演(14:00 〜 14:56)[O33]O33 救急救命士(院内・民間)2座長:直江 康孝(川口市立医療センター 救命救急センター)、田島 典夫(小牧市消防本部 消防総務課)一般演題(口演):O33 救急救命士(院内・民間)2開く閉じる
一般演題口演(15:00 〜 15:56)[O34]O34 救急救命士(院内・民間)3座長:世良 俊樹(県立広島病院 救急科)、藤本 賢司(日本体育大学 保健医療学部 救急医療学科)一般演題(口演):O34 救急救命士(院内・民間)3開く閉じる
一般演題口演(16:00 〜 16:56)[O35]O35 救急救命士(院内・民間)4座長:森脇 義弘(最上町立 最上病院 内科)、大松 健太郎(新潟医療福祉大学 医療技術学部 救急救命学科)一般演題(口演):O35 救急救命士(院内・民間)4開く閉じる
ハイライトセッション(10:00 〜 11:00)[HS7]ハイライトセッション7座長:池上 徹則(倉敷中央病院 救命救急センター)、植田 広樹(国士舘大学 防災・救急救助総合研究所 救急システム研究科)ハイライトセッション7:ハイライトセッション7開く閉じる
ハイライトセッション(11:00 〜 12:00)[HS8]ハイライトセッション8座長:古川 誠(日本大学医学部 救急医学系救急集中治療医学分野)、匂坂 量(国士舘大学 防災・救急救助総合研究所)ハイライトセッション8:ハイライトセッション8開く閉じる
ハイライトセッション(14:00 〜 15:00)[HS9]ハイライトセッション9座長:阪本 雄一郎(佐賀大学医学部附属病院 高度救命救急センター)、佐々木 由里香(地方独立行政法人 山梨県立病院機構 山梨県立中央病院 患者支援センター)ハイライトセッション9:ハイライトセッション9開く閉じる
ハイライトセッション(15:00 〜 16:00)[HS10]ハイライトセッション10座長:増野 智彦(日本体育大学 保健医療学部 救急医療学科)ハイライトセッション10:ハイライトセッション10開く閉じる
一般演題口演(9:00 〜 9:56)[O36]O36 院外・院内心停止2座長:大嶋 清宏(群馬大学大学院 医学系研究科 救急医学・救命救急センター)、大河原 治平(Support Book 研究会)一般演題(口演):O36 院外・院内心停止2開く閉じる
一般演題口演(10:00 〜 10:56)[O37]O37 院外・院内心停止3座長:秋元 寛(愛仁会 高槻病院 総合救急医療センター)、藤野 智子(聖マリアンナ医科大学病院 看護部)一般演題(口演):O37 院外・院内心停止3開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 11:56)[O38]O38 院外・院内心停止4座長:庄古 知久(東京女子医科大学附属足立医療センター 救急医療科)、関根 和弘(京都橘大学 健康科学部 救急救命学科)一般演題(口演):O38 院外・院内心停止4開く閉じる
一般演題口演(10:00 〜 11:00)[O42]O42 高齢者救急の診療・診療支援座長:田口 大(勤医協中央病院 救急科)、赤坂 和俊(東北大学病院 薬剤部)一般演題(口演):O42 高齢者救急の診療・診療支援開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 11:56)[O43]O43 学生・救急救命士座長:大桃 丈知(直和会 平成立石病院 地域救急医療センター)、長岡 敏信(下関市消防局 情報指令課)一般演題(口演):O43 学生・救急救命士開く閉じる
一般演題口演(14:00 〜 14:56)[O44]O44 ドクターカー・ドクターヘリなど1座長:早川 達也(聖隷三方原病院 高度救命救急センター)、川谷 陽子(愛知医科大学病院 看護キャリア支援室)一般演題(口演):O44 ドクターカー・ドクターヘリなど1開く閉じる
一般演題口演(15:00 〜 15:56)[O45]O45 ドクターカー・ドクターヘリなど2座長:林 靖之(大阪府済生会千里病院 千里救命救急センター)一般演題(口演):O45 ドクターカー・ドクターヘリなど2開く閉じる
一般演題口演(16:00 〜 16:56)[O46]O46 医療安全・院内緊急対応座長:安心院 康彦(帝京大学医学部 救急医学講座)、柳澤 八恵子(聖路加国際病院 救命救急センター・ICU)一般演題(口演):O46 医療安全・院内緊急対応開く閉じる
一般演題口演(8:50 〜 9:46)[O47]O47 救急救命士(院内・民間)5座長:諸江 雄太(日本赤十字社医療センター 救命救急センター 救急科)、脇田 佳典(東京慈恵会医科大学 救急医学講座)一般演題(口演):O47 救急救命士(院内・民間)5開く閉じる
一般演題口演(9:50 〜 10:46)[O48]O48 救急救命士(院内・民間)6座長:岩下 眞之(帝京大学医学部附属病院 高度救命救急センター)一般演題(口演):O48 救急救命士(院内・民間)6開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 11:56)[O49]O49 救急外来体制・運営、トリアージ座長:土肥 謙二(昭和大学医学部 救急・災害医学講座)、内田 淳(山梨大学医学部附属病院 薬剤部)一般演題(口演):O49 救急外来体制・運営、トリアージ開く閉じる
一般演題口演(14:00 〜 14:56)[O50]O50 救急外来・救急医療体制・地域連携3座長:吉村 有矢(八戸市立市民病院 救命救急センター)、豊田 信之(柏市消防局 沼南消防署 消防管理室)一般演題(口演):O50 救急外来・救急医療体制・地域連携3開く閉じる
一般演題口演(15:00 〜 15:56)[O51]O51 医療連携・チーム医療・多職種連携1座長:米川 力(自治医科大学 救急医学教室)、篠田 香恵(関西医科大学附属病院 医療連携部 医療福祉相談課)一般演題(口演):O51 医療連携・チーム医療・多職種連携1開く閉じる
一般演題口演(16:00 〜 16:56)[O52]O52 医療連携・チーム医療・多職種連携2座長:大谷 義孝(埼玉医科大学国際医療センター 救命救急科)、芝田 里花(日本赤十字社 和歌山医療センター 看護管理室)一般演題(口演):O52 医療連携・チーム医療・多職種連携2開く閉じる
一般演題口演(9:00 〜 9:56)[O53]O53 メディカルスタッフ業務3座長:新里 祐太朗(自治医科大学附属さいたま医療センター)、佐藤 史織(大分市医師会立 アルメイダ病院 薬剤部)一般演題(口演):O53 メディカルスタッフ業務3開く閉じる
一般演題口演(10:00 〜 10:56)[O54]O54 メディカルスタッフ業務4座長:東 丈雄(大阪大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門)、小田 亮介(国立病院機構 京都医療センター 薬剤部)一般演題(口演):O54 メディカルスタッフ業務4開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 11:56)[O55]O55 メディカルスタッフ業務5座長:門口 直仁(高知県・高知市病院企業団高知医療センター 薬剤局)、粂田 真人(自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線部)一般演題(口演):O55 メディカルスタッフ業務5開く閉じる
一般演題口演(14:00 〜 15:04)[O56]O56 メディカルスタッフ業務6座長:及川 瞬(独立行政法人 国立病院機構 高崎総合医療センター 薬剤部)、米田 靖(横浜市瀬谷区福祉保健センター 福祉保健課 健康づくり係)一般演題(口演):O56 メディカルスタッフ業務6開く閉じる
一般演題口演(15:10 〜 16:06)[O57]O57 薬剤の副作用・合併症座長:大西 敦子(堺市立総合医療センター 薬剤・技術局 薬剤科)、荒木 朋貴(独立行政法人 国立病院機構 災害医療センター 薬剤科)一般演題(口演):O57 薬剤の副作用・合併症開く閉じる
一般演題口演(9:00 〜 9:56)[O59]O59 タスクシェア・タスクシフト、働き方改革座長:益満 茜(京都橘大学 健康科学部 救急救命科)、黒田 舞子(大阪府立中河内救命救急センター 検査室)一般演題(口演):O59 タスクシェア・タスクシフト、働き方改革開く閉じる
一般演題口演(10:00 〜 10:56)[O60]O60 TDMと投与設計座長:遠藤 啓之(自治医科大学附属さいたま医療センター 薬剤部)、中馬 真幸(旭川医科大学病院 薬剤部)一般演題(口演):O60 TDMと投与設計開く閉じる
一般演題口演(11:00 〜 12:04)[O61]O61 メディカルコントロール座長:野村 智久(順天堂大学医学部附属練馬病院 救急・集中治療科)、中川 洸志(中央大学 理工学部 人間総合理工学科)一般演題(口演):O61 メディカルコントロール開く閉じる
一般演題口演(14:00 〜 14:56)[O62]O62 マスギャザリング、スポーツイベントなど座長:石原 哲(医療法人 伯鳳会 東京曳船病院救急科・総合診療科)、柏浦 正広(自治医科大学附属さいたま医療センター 救急科)一般演題(口演):O62 マスギャザリング、スポーツイベントなど開く閉じる