セッション詳細

[WS7]WS7 救急活動の覚知から病院到着までの時間短縮の取り組み

2025年6月21日(土) 14:00 〜 15:30
第3会場(5F・501)
座長:清田 和也(さいたま赤十字病院 高度救命救急センター 救急科)、福島 史人(埼玉県済生会加須病院 救急医学科)

[WS7-01]プレアライバルコールの実施状況調査と課題

*吉村 優希1、井上 拓訓2、柳 聖美2、喜熨斗 智也2、田中 秀治2 (1. 帝京大学 福岡医療技術学部 、2. 国士舘大学大学院 救急システム研究科)

[WS7-02]小児傷病者の消防救急車搬送に係る現場判断基準の策定

*問田 千晶1、森村 尚登1、高橋 耕平1、早川 達也1、吉野 篤人1、渥美 生弘1、平尾 朋仁1、杉田 学1、西 竜一1、大田 祥子1、安部 猛1、伊藤 重彦1 (1. 令和6年度消防防災科学技術研究推進制度「低緊急・非緊急傷病者搬送における病院救急車等の活用の方策」基準策定班)

[WS7-03]胸痛傷病者の適正搬送および時間短縮にむけた新たな病院前リスク評価ツール

*朝長 さつき1、井山 慶大2、赤司 良平3、前川 賢一郎4、渋谷 洋平4、横山 誠1、本田 智治1、宮本 浩明1、池田 優5、唐津 総一5、田崎 修2 (1. 長崎大学病院 看護部、2. 長崎大学病院 高度救命救急センター、3. 長崎大学病院 循環器内科、4. 長崎市消防局、5. 長崎みなとメディカルセンター 看護部)

[WS7-04]救急覚知から病着までの時間短縮を目指す取り組み(東京ルール)と今後の課題

*杉田 学1,2、横田 裕行2,3、大桃 丈知2,4、木庭 雄至2,5、清水 敬樹2,6、新井 悟2,7、猪口 正孝2,8 (1. 順天堂大学医学部附属練馬病院 救急・集中治療科、2. 東京都救急医療対策協議会 救急医療体制検討小委員会、3. 日本体育大学、4. 平成立石病院、5. 東大和病院、6. 都立多摩総合医療センター、7. 河北総合病院、8. 東京都病院協会)

[WS7-05]完全輪番制が救急医療搬送の時間に及ぼす影響について ーその恩恵と弊害ー

*谷口 健太郎1、説田 守道2 (1. 松阪中央総合病院 救命救急センター、2. 伊勢赤十字病院 救命救急センター)

[WS7-06]病歴復唱による病院選定時間の短縮の工夫

*有嶋 拓郎1、*畑中 大祐2 (1. 藤田医科大学岡崎医療センター、2. 岡崎市消防本部救急課救急対策係)