セッション詳細

[WS8]WS8 現場から変える!救急現場における医療DXの具体的な取り組み

2025年6月21日(土) 15:30 〜 17:00
第3会場(5F・501)
座長:齋藤 大蔵(多摩丘陵病院 救急科)、渡部 広明(島根大学医学部附属病院 高度外傷センター)

[WS8-01]救急医療や在宅医療にリアルタイム映像伝送システムを取り入れ速やかな救急対応を目指す取り組み

*野中 和樹1、久保地 泰仁1、田村 智2、服部 潤2 (1. 市立大村市民病院、2. 北里大学医学部救命救急医学)

[WS8-02]民間二次救急病院群における医療DX推進の取り組み:Patient centric DX system構築に向けて

*森村 尚登1,2,3、大貫 隆広1、小平 祐造2、猪口 正孝2 (1. 社会医療法人社団正志会(ペンギングループ) 救急災害医療連携・DX推進部門、2. 社会医療法人社団正志会(ペンギングループ) 本部、3. 東洋大学情報連携学 学術実業連携機構(INIAD-cHUB))

[WS8-03]救急タグは救急搬送時に有用な情報共有ツールとなる〜救急タグ配付時アンケートより(第2報)〜

*山中 健太1、酒井 智彦2、横野 良典2、中尾 俊一郎2、河内 孝仁1、織田 順2 (1. 大阪大学医学部附属病院 医療技術部、2. 大阪大学医学部附属病院 高度救命救急センター)

[WS8-04]急性期医療情報統合ビューア「Abierto Cockpit for ER」の導入が救急初期診療に与える影響

*山田 果依1、丸山 修平2、上田 奈緒美1、梶原 美絵1、齊藤 福樹2、中森 靖2 (1. 関西医科大学総合医療センター 看護部、2. 関西医科大学総合医療センター 救急医学科)

[WS8-05]薬剤師が関わっている救急外来でのDX

*甲斐 光1、西村 智晃1、柴田 啓智1 (1. 済生会熊本病院)

[WS8-06]藤沢市消防局における救急業務改革
~救急業務の効率化×救急活動の質向上~

*玉水 自然1 (1. 藤沢市消防局)

[WS8-07]シミュレーション教育でのAIを活用した救護ノンテクニカルスキルの評価法の検討

*三橋 正典1,2、藤 雅茂1、宇田川 美南1、鈴木 健介3、増野 智彦3、小川 理郎3 (1. 日本体育大学 保健医療学部 救急医療学科、2. 日本体育大学大学院 保健医療学研究科 救急災害医療学、3. 日本体育大学大学院 保健医療学研究科)