プログラム(口頭発表、ポスター発表も含む)
会期
2025年9月18日(木)~2025年9月19日(金)
会場
カルッツかわさき(川崎市スポーツ・文化総合センター)
〒210-0011 川崎市川崎区富士見1-1-4
https://culttz.city.kawasaki.jp/
総会長
小嶋 由香(川崎市健康安全研究所)
プログラム
第1日目:9月18日(木) A会場(ホール)
日本食品微生物学会賞 受賞記念講演
「と畜場・食鳥処理場から生産される食肉等の衛生状況の推移および衛生管理計画に関する研究」
時 間: 14:30~15:00
講演者: 森田幸雄 (麻布大学)
司 会: 工藤由起子(星薬科大学)
特別講演 Ⅰ
時 間: 15:15~16:00
演 題: サルモネラ食中毒の変遷とその疫学解析
講演者: 泉谷秀昌(国立感染症研究所/国立健康危機管理研究機構)
司 会: 小西典子(東京都健康安全研究センター)
シンポジウム講演 Ⅰ
時 間: 16:00~17:30
「検査法最前線」
司 会: 三宅眞美(大阪公立大学大学院)
盛田隆行(日清オイリオグループ株式会社)
講演者:S-1-1 AIを用いた微生物迅速検査法の開発
青栁真人 (アサヒ飲料(株))
S-1-2 FT-IRによる新たな菌株識別手法の活用
高橋尚美 ((株) 明治)
S-1-3 微生物検査におけるNGS解析の現状と課題
野本竜平 (神戸市健康科学研究所)
講演終了後 総合討論があります。
第2日目:9月19日(金)A会場(ホール)
教育講演
時 間: 13:40~14:30
演 題: ブログ執筆から見えてきた食品微生物学的安全性の国際潮流
講演者: 木村 凡(東京海洋大学名誉教授)
司 会: 宮本敬久(九州大学大学院)
シンポジウム講演 Ⅱ
時 間: 14:45~16:05
「事例から学ぶ衛生管理」
司 会: 胡 東良(北里大学)
小嶋由香(川崎市健康安全研究所)
講演者:S-2-1 国内における食中毒の発生状況等について
青木勇雄 (厚生労働省健康・生活衛生局 食品監視安全課)
S-2-2 いぶりがっことHACCP
永須昭夫 (秋田県鹿角地域振興局)
S-2-3 観光果樹園で発生した腸管出血性大腸菌O157食中毒事例
金本真也 (茨城県ひたちなか保健所)
特別講演 Ⅱ
時 間: 16:05~16:25
「コロナと食品衛生」
講演者: 岡部信彦(川崎市健康安全研究所)
司 会: 小嶋由香(川崎市健康安全研究所)
優秀発表賞授賞式・閉会式
時 間: 16:30~17:00
一般演題
口頭発表64題とポスター発表69題,計108演題の発表を行います。
優れた発表を「優秀発表賞」として表彰します。
【口頭発表】
1 日目9 月18 日
A 会場(ホール)
1 日目9 月18 日
B 会場(1Fアクトスタジオ)
1 日目9 月18 日
C 会場(1F大会議室)
1 日目9 月18 日
D 会場(1F大会議室)
2 日目9 月19 日
A 会場(ホール)
2 日目9 月19 日
B 会場(1Fアクトスタジオ)
2 日目9 月19 日
C 会場(1F大会議室)
2 日目9 月19 日
D 会場(1F大会議室)
【ポスター発表】
ポスター会場(大体育館):P-01〜P-69
第1日目:9月18日(木) 9:10〜18:00
第2日目:9月19日(金) 9:00〜15:00
<討論時間>
奇数番号:9月18日(木) 11:10〜11:40
9月19日(金) 13:00〜13:30
偶数番号:9月18日(木) 13:00〜13:30
9月19日(金) 11:10〜11:40
ランチョンセミナー
1 日目 9 月18 日(木) 11:50~12:50
ランチョンセミナー整理券は2F「総合受付」近くの「ランチョンセミナー受付」にて配布いたします。
ランチョンセミナー 1
B会場(1Fアクトスタジオ)
島津ダイアグノスティクス株式会社
講演者:宮下 隆(江崎グリコ株式会社グループ品質保証部)
演 題:グローバル化に対応する品質保証とクライシスマネジメント
ランチョンセミナー 2
C D会場(1F大会議室)
ブルカージャパン株式会社
講演者:道家 康平(ブルカージャパン株式会社 ダルトニクス事業部 アプリケーション)
演 題:菌種同定(MALDI-TOF MS)から菌株タイピング(FT-IR)の研究トレンドおよびMALDI研究測定
(異物やセレウリド等)
2 日目 9 月19日(金) 11:50~12:50
ランチョンセミナー整理券は2F「総合受付」近くの「ランチョンセミナー受付」にて配布いたします。
ランチョンセミナー 3
C会場(1F大会議室)
株式会社スギヤマゲン
講演者:門間 千枝(十文字学園女子大学)
演 題:嫌気性菌との知恵比べ:Clostridium属と食の歴史と安全の歩み
ランチョンセミナー 4
D会場(1F大会議室)
日本細菌検査株式会社
講演者:和田 貴臣(一般財団法人 広島県環境保健協会 環境生活センター 食品衛生課長)
演 題:HACCP推進に欠かせない微生物検査の重要性
ランチョンセミナー 5
E会場(1F中会議室)
ビオメリュー・ジャパン株式会社
講演者:橋本信一郎 (株式会社ウェルファムフーズ防疫対策部会長 兼宮城産業動物診療所長)
演 題:食肉の安全確保のための衛生管理―農場から食卓まで