セッション詳細
一般演題口演12:基礎1 動物イメージング
2025年11月13日(木) 14:30 〜 15:40
第8会場(京都市勧業館みやこめっせ B1階 特別展示場A)
座長:西井 龍一(名古屋大学大学院医学系研究科 バイオメディカルイメージング情報科学)、梅田 泉(京都医療科学大学)
[1-MO12-1]低線量率放射線のマウス褐色脂肪のグルコース代謝への影響
藤原 健太郎、山内 一己、中村 慎吾 (環境研)
[1-MO12-2]脳内に存在するNISの生理学的役割の解明
岡村 敏充1、塚本 智史1、菊池 達矢1、岡田 真希1、山崎 友照1、脇坂 秀克1、小川 政直1,2、相澤 竜太郎1、栗原 雄祐1,2、張 明栄1 (1.量研機構、2.住重加速器サ)
[1-MO12-3][11C]Glnによる非アルコール性脂肪性肝炎の可視化
張 一鼎1、謝 琳1、藤永 雅之1、熊田 勝志1、森 若菜1、國府田 知美1、脇坂 秀克1、念垣 信樹2、張 明栄1 (1.量研機構 量医研 先核、2.住重加速器サ)
[1-MO12-4]鏡像Dストレプトアビジン・Lビオチンによるプレターゲティング法の評価
辻 厚至1、須尭 綾1、梶原 千絵1、須藤 仁美1、菅沼 政俊2、西川 洋一2 (1.QST分子イメージング、2.シスメックス中央研)
[1-MO12-5]肝癌モデルにおける177Lu標識リピオドールの標的治療の前臨床評価
河野 由美子1、宇都宮 啓太1、白石 貴博2、菅 直木3、丸山 薫1、上埜 泰寛1、谷川 昇1 (1.関西医科大学 放射線科学講座、2.関西医科大学 アイソトープ実験施設、3.住友病院 放射線科)
[1-MO12-6][18F]SMBT-1 PETを用いたラットにおけるイソフルラン麻酔の影響
原田 龍一1,2、清水 悠暉2、原田 萌衣1、境 崇行2、船木 善仁2、志田原 美保2,3、中村 正帆1,4、古本 祥三2、岡村 信行1,2 (1.東北医薬大医、2.東北大RARiS、3.東北大院工、4.岩手医大歯)
[1-MO12-7]多核種Whole Gamma Imagingの実証:多発性骨髄腫マウスの89Zr抗CD38抗体/18F-NaF同時撮像
赤松 剛1、高橋 美和子1,2、田島 英朗1、岩男 悠真1、吉田 英治1、Han Gyu Kang1、田久 創大1、錦戸 文彦1、石橋 真理子3、今井 陽一4、山谷 泰賀1 (1.QSTイメ物、2.QST分イメ、3.日医大、4.獨医大)
