セッション詳細
核医学会看護フォーラム:めざせ!核医学診療看護師加算。核医学領域で看護師はこんなに活躍しています
2025年11月15日(土) 13:15 〜 14:35
第4会場(京都市勧業館みやこめっせ B1階 第1展示場A)
座長:三本 昌代(高知医療センター)、原田 貴子(倉敷中央病院)
オンデマンド配信対象
核医学に興味を持ち,核医学診療看護師の資格を取得した方々より,核医学分野での日々の看護実践をご発表いただきます。また,がん看護専門看護師資格,がん放射線療法看護認定看護師資格を取得された方々にもご発表いただき,専門性を持った看護師の展望,核医学やがん看護の発展についてご発表いただきます。(また,南海トラフ地震が明日にも起こるかもしれないという状況で,放射性医薬品を取り扱う核医学領域での災害対応についての取り組みもご紹介いたします。)
[NS-1]当院における核医学診療看護師の活動報告-安全・安心な核医学医療の実現に向けて-
佐竹 恵 (医療法人徳洲会 湘南鎌倉総合病院 看護部)
[NS-2]びわこPET支援システム(BPS)の構築と運用
郷田 紗弥香1、石川 小百合1、西村 邦江1、伊藤 未希2、藤田 喜治2、草野 邦典2、加川 信也3、奥山 智緒3 (1.滋賀県立総合病院 看護部、2.滋賀県立総合病院 放射線部、3.滋賀県立総合病院 臨床研究センター)
[NS-3]核医学看護における看護師の挑戦と貢献
服部 悦子 (関西電力病院)
[NS-4]核医学看護のチカラ -がん放射線療法看護認定看護師の視点から-
橋本 瑞樹 (鳥取県立中央病院 看護局 放射線治療室)
[NS-5]核医学領域における災害を考える~そのとき何が起こるのか,はじめよう!多職種合同災害訓練~
小柳 洋二 (奈良県立医科大学附属病院)
