講演情報

[シンポジウム31-4]ウェアラブルデバイスで孤独感などの心理状態を示すデジタルバイオマーカーを見出せるか?:前向き観察研究

*泉 啓介1,2,3、藤野 悟史1、藤本 妃奈乃1、深見 俊和1、秋貞 真弓4、柳川 季里子1、勝間 礼子1、向坂 真弓1、植松 嵩太郎1,5、江藤 愛子1,6、森 德郎4、湊 和修1 (1. 株式会社テックドクター,2. 慶應義塾大学医学部リウマチ・膠原病内科,3. 国立病院機構東京医療センター,4. 医療法人社団木犀会大多和医院,5. 千葉大学医学部,6. 千葉大学子どものこころの発達教育研究センター)
【略歴】
慶應義塾大学医学部卒。同リウマチ・膠原病内科、東京医療センター、日本医科大学等を経て、IoT/デジタル技術を医療に活用したJSTやAMED等の研究開発を経験し、2019年株式会社テックドクターを創業。ウェアラブル端末等のデータを医療・ヘルスケアに役立てるサービスを提供。総合内科専門医、リウマチ/アレルギー指導医。

閲覧にはパスワードが必要です