講演申込要領
◎一般研究発表の他、アイデア段階にあるもの、研究未完のもの、開発事例や改善事例など速報的内容の発表も歓迎します。なお、ご講演内容は未発表のものに限ります。
◎講演申込方法
下記URLにアクセス下さい。
https://jspmfunkyo.confit.atlas.jp/login
○申込者ならびに講演者は当協会会員に限ります。まだ、会員登録をされてない方は、お申込み前に下記より、必ず入会手続き(会費決済完了まで)をお済ませください。ただし維持・特別会員の所属社員の方は会員とみなします.
https://jspm.smoosy.atlas.jp/admission/agreement
講演申込要領
○最初にA-Passアカウントを取得の上、講演申込を行って下さい。
WEBサイトリニューアルに伴い、2024年度秋季大会以前Confitでアカウントを作成頂いた方も、新たにA-Passでのアカウント作成が必要となります。2025年度春季大会でA-Passを作成頂いた方は、同じものをご使用ください。
詳細はこちらの「マニュアル」の該当する方をご覧下さい。
○著者情報で、必ず発表者を指定ください。
○講演情報
⑴講演時間は,A(発表10分,質問5分)とB(発表7分,質問3分)のどちらかを指
定してください.
但し,プログラムの都合上,変更をお願いする場合がありますのでご了承ください.
⑵講演分類について、大分類で講演特集、一般研究発表講演(A~E)のいずれかを選
択してください.次に、講演特集は,特集テーマ概要をご覧頂き,中分類より該当テー
マを選択ください.一般研究発表講演は、各中分類より希望するセッションを2つ以内
で選択下さい.一般講演セッション一覧はこちらをご覧ください.
○講演題目は内容がわかるよう具体的にお書きください.(題目および概要に商品名を記載
することはしないでください.)
○講演要旨は、発表言語と同じ言語の要旨欄に記載ください。
○キーワードを5つ以内で記載ください。
○優秀講演発表賞エントリー希望者は,講演申込の際、「優秀講演発表賞」に申請するに
チェックを入れてください.
○申込講演の採否,会場,発表日時等の割当などはすべて当協会にご一任願います.
○講演映写機器のご案内
PCプロジェクターのみを用意しております。講演者の方は、ノートパソコンをご持参ください。
また、PCにHDMIまたはRGBの出力ポートがない場合は、必ず各自で変換アダプタをご用意ください。
講演申込締切:2025年8月18日(月) 24:00迄