セッション詳細
ナノスケール材料の設計と機能創出
2025年10月30日(木) 10:30 〜 12:15
第 I 会場(中ホール1)
[1-53]招待講演:多孔質バルクセラミックスの連通気孔構造および階層的細孔構造の評価 《評価技術, 組織制御》
*植松 昌子1、石井 健斗2、打越 哲郎3 (1. (一財)ファインセラミックスセンター、2. 名古屋工業大学、3. 物質・材料研究機構)
[1-54A]自然界で産出される細菌由来酸化鉄粒子からのヒ素除去の試み 《合成》
*藤井 達生1、甲斐 誠治1、竹川 昇志2 (1. 岡山大学 学術研究院 環境生命自然科学学域、2. 三好アメリカ)
[1-55A]放電プラズマ焼結によるナノカーボン強化Al基複合材料の作製と評価 《焼結》
*城山 達也1、董 明琪1、周 偉偉1、野村 直之1、杉山 善崇2、藤崎 小太郎2、澤田 将哉2 (1. 東北大学大学院工学研究科、2. 矢崎総業(株))
[1-56A]過熱水蒸気を用いたジルコニアの低温合成技術 《合成, 焼結》
*鴫田 捷生1、山羽 正格1、小林 義徳1 (1. 新日本電工株式会社)
[1-57]協会賞受賞記念講演(研究功績賞):
階層的構造・組織および特性の融合に基づくナノ構造セラミックスの創発と機能開拓 《合成, 焼結, 物性, 組織制御》
*関野 徹1 (1. 大阪大学 産業科学研究所)