日本芝草学会2025年度秋季大会

プログラム

 

日本芝草学会 2025年度秋季大会 スケジュール

 2024年秋季大会プログラムは、こちら。
大会会場:東海大学阿蘇くまもと臨空キャンパス  (熊本県益城郡益城町杉堂871-12)


      ►  10月24日(金) 

 9:00~18:00 芝生地現地見学会
      集合場所: 08:50 JR熊本駅新幹線口(西口)団体バス乗降場
            09:00 同上出発
            09:50 黒石原産業芝草圃場見学
            10:50 同上出発
            11:45 震災ミュージアムKIOKU
               (旧東海大学阿蘇キャンパス)
            14:00 同上出発
            15:00 熊本フットボールセンター到着 見学
            16:00 同上出発
            16:40 JR熊本駅到着解散
            17:00 熊本市民会館前 到着解散       
            大型バスでご案内します
            申込は参加登録フォームからお申し込みください。


07:28-15:00   ゴルフ場部会現地見学会:会場は熊本空港カントリークラブです。
        詳細は、こちらをご確認ください。

►  10月25日(土)9:00 ~20:30
09:00~11:20 校庭芝生部会 (2B105教室)
         ①「学校教育との協働」
         松下涼太 (株式会社熊本フットボールセンター)
         ②「岩国市の芝生化活動」についての報告 
         校庭芝生部会委員
09:30~11:20 ゴルフ場部会 (2B203教室)
                    「グリーン用暖地型芝草を知る」
11:30~12:20   評議員会 (2B104教室)
 12:30~16:30 報告・シンポジウム(2B203教室)
 12:30~12:50  ITRC2025報告
          報告者:外木 秀明
       (ITRC2025実行委員長・株式会社ハイポネックスジャパン)
 12:50~16:30 シンポジウム
    
     総合テーマ「これからの
芝草研究を考えるVol.2
                                                 ---芝草研究と芝草産業の連携---」    

                        1. Zoysia Matrellaの標準和名変更について
                               講演者:赤嶺 光(琉球大学農学部)
                        2.Zoysia属種の利用と現状~ITRC2025から~      
                               講演者:松田 靖(東海大学農学部)
                        3. コウライグリーンの可能性について
                               講演者:後日ご案内
                        4. 熊本市電「市電緑のじゅうたん」の取り組みについて
                               講演者:田尻一誠 (熊本市役所)
                  5. 総合討論
      
18:30~20:30 情報交換会(会場:熊本メルパルク)(16:40~専用バスにて移動)
►  10月26日(日)
9:00~12:00 口頭発表・資材展示
12:10~12:55 ランチョンセミナー(クロップライフジャパン提供)
13:00~15:00 口頭発表