講演登録
一般講演募集要項
講演登録期間
2025年8月15日(金)~ 2025年9月19日(金)
講演応募資格
本学会学術大会における講演応募は、レーザー 学会の会員に限ります。
講演申込みの為の新規入会は 9月18日(木)正午 までにお手続きください.
学会への入会につきましては、レーザー学会Webサイトをご確認ください。
発表形式
「口頭発表」、「口頭希望・ポスターでも可」、「ポスター希望・口頭でも可」、「ポスター発表」の4択よりご希望をお選びください。
※今回は学生会員以外の会員(正会員,賛助会員)もポスター発表が可能です。
若手を対象に、優秀な講演/発表には論文発表賞/優秀ポスター発表賞が贈呈されます。奮ってご応募ください。
講演部門
講演登録にあたり、以下の分類から発表内容に適当な区分を選択してください。
A:レーザー物理・化学 | F:光機能材料・デバイス |
レーザー基礎,量子光学,コヒーレント効果,非線形光学,レーザー制御(パルス制御,周波数制御等),レーザー分光,光誘起化学,超高速現象・相互作用,レーザー冷却,原子光学,レーザーマニピュレーション,レーザーカオス,ドレストフォトン,ソリトン等 | 半導体レーザー,導波路レーザー,発光デバイス,フォトニック結晶,非線形光学材料,光検出器,光導波路,光IC,光電気・磁気・音響デバイス,光材料(無機・有機),低次元光ナノ材料,ナノフォトニクス,プラズモニクス,メタマテリアル・メタサーフェイス,赤外・テラヘルツデバイス,分光デバイス等 |
B:レーザー装置 | G:光通信・光無線 |
固体レーザー,気体レーザー,液体レーザー,自由電子レーザー,波長変換型レーザー,大出力半導体レーザー(固体レーザー励起用,直接加工用),超短パルスレーザー,高強度(TW/PW)レーザー,ファイバレーザー,XUV/X線レーザー,光コム光源,レーザー共振器,位相共役利用高輝度光源,レーザー電源,テラヘルツ発生等,ビーム整形,波面補償,ビーム結合等 | 通信用レーザー光源,光増幅(EDFA,ラマン等),光信号処理(波長変換,光スイッチ等),光ファイバ,パルス伝搬・圧縮(線形伝搬,非線形伝搬等),受光デバイス,光変調器,光フィルタ,光通信システム(WDM,SDM,超高速伝送等),量子通信,光無線通信,光無線給電,デジタルコヒーレント光伝送等 |
C:高強度・高エネルギーレーザー応用 | H:光情報処理 |
高強度レーザー科学,相対論レーザープラズマ,レーザープラズマ放射線(X線,γ線,電子,イオン)・応用,レーザー核融合,レーザー粒子加速,レーザー推進,レーザー誘雷,大出力CWレーザーと応用,X線レーザー応用,レーザー宇宙物理,高次高調波発生・アト秒科学,EUV光源等 | 情報フォトニクス,ナノフォトニクス,ディジタルオプティクス,イメージング技術,情報セキュリティ,インコヒーレント光学,レーザー照明,ディスプレイ(レーザー, LED, 3次元等), ホログラフィ,空間光変調素子,画像処理,バイオインフォマティクス,光記録,時空間情報処理,光インターコネクション,光コンピューティング,システムフォトニクス等 |
D:レーザープロセシング | I:レーザー医学・生物学 |
プロセス基礎・モニタリング,熱加工(溶接,切断等),アブレーション,薄膜形成,表面改質,微粒子(クラスター,ナノチューブ等),リソグラフィ,3次元造形,アニーリング,ドーピング,合金化,エッチング,クリーニング,光化学プロセシング,超短パルスプロセシング,マイクロファブリケーション,アディティブマニュファクチャリング等 | 光イメージング(光トモグラフィ,光トポグラフィ,OCT等),生物顕微鏡,スペクトロスコピー,光音響,レーザー治療(アブレーション,PDT・低出力レーザー治療等),医科・歯科用レーザー,医用光伝送路(中空ファイバ等),生体光計測・診断,医用材料,生体光物性,バイオテクノロジー応用,安全性等 |
E:レーザー計測 | |
精密計測,光コム計測,生体光計測,物性計測,量子計測, 計測用新光源(高強度テラヘルツ発生,中赤外発生,波長変換等),検出技術(テラヘルツ,X線等),ファイバセンサー,プラズマ診断(レーザープラズマ,アブレーション等),光による反応場計測(燃焼計測,排気ガス検出等),環境計測(分析,ライダー,大気観測,リーク検出)等 |
講演登録方法
講演登録に関する詳細マニュアルはこちら(会員用,賛助会員用)となります。以下は概要説明となります。
- 講演登録は、すべて本Webサイトからのインターネットによるオンライン登録で受け付けます。
- 最初に講演を登録する際、講演登録用のアカウントを取得していただきます。アカウント取得時に設定したログインID・パスワードは忘れないように自己責任において管理してください。なお、セキュリティの観点からログインID・パスワードに関するお問い合わせには、一切お答えできかねます。パスワードを忘れた方は、ログイン画面の「パスワードをお忘れですか?」のリンクからパスワードを再発行してください。
- 講演登録完了後、登録したメールアドレス宛に受付番号を含む投稿完了通知メールが送信されます。この通知は通常数分以内に送信されますが、もしメールが届かない場合は講演登録が完了していない可能性があります。登録内容を確認後、完了していない場合は、再度ご登録ください。
- 講演登録期間は予稿原稿を提出することはできません。講演登録期間が終了し、予稿原稿の提出期間になりますと、予稿原稿提出サイトを公開します(準備が整いましたら事務局よりご案内申し上げます)。
講演登録後の修正・削除
講演登録締切までは何度でも、登録した内容の確認・修正・取り消しが可能です。登録内容を確認・修正・取り消しをする場合は、講演登録時に取得したログインID・パスワードを使用して講演登録システムにログインしてください。
ご注意事項
- 講演登録システムの推奨ブラウザについては、システムのログイン画面をご確認ください。推奨環境でアクセスした場合であっても、ご自身のコンピュータ環境によっては、講演登録できない場合があります。登録できない場合には、コンピュータ環境の異なる他のコンピュータから講演登録を試してください。
- 講演登録締切直前は回線が大変込み合うことが予想されますので、お早めにご登録ください。回線混雑に伴う講演登録の不備等につきましては、事務局では一切責任を負いません。
- 投稿者自身が間違えて入力した内容につきましては、事務局では一切責任を負いません。登録ボタンを押す前に、内容に間違いがないか必ずご確認ください。
講演登録・修正
講演は、以下のボタンからご登録ください。
講演登録は9月19日(金)まで可能です
シンポジウム講演・招待講演の方は、別サイトからの登録となります。
メールにてお知ら致しましたURLからログインし、登録・修正をお願い致します。
講演登録に関するお問い合わせ
レーザー 学会事務局
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-6
一般社団法人レーザー学会 第45回年次大会実行委員会事務局
TEL:06-6878-3070 FAX:06-6878-3088
Email: lsj-admin[at]lsj.or.jp