セッション詳細

口述演題13 高次脳・コミュニケーション障害・認知リハ

2025年11月22日(土) 9:00 〜 9:50
第4会場(8F 第3会議室)
座長:井上 典子(初台リハビリテーション病院 マネジャー) ,村瀬 文康(株式会社ジェネラス 訪問看護ステーションほたるみどり 主任)

[O13-1]脳卒中により高次脳機能障害を呈し移乗・移動に困難を来した患者に対する自己教示法を用いた看護介入の検討 ∼排泄場面を用いて∼

山浦 琢弥, 原 健成 (誠愛リハビリテーション病院)

[O13-2]回復期リハビリテーション病棟における個別リハ~介護福祉士の専門性を活かして~

上村 卓也, 浜辺 誠也 (東大阪生協病院 回復期リハビリテーション病棟)

[O13-3]ブローカ失語症を有している患者の不安に対する看護
〜症候性癲癇発作に対しての不安軽減への関わり

阿南 拓朗 (社会福祉法人農協共済別府リハビリテーションセンター)

[O13-4]早期からの試行錯誤学習が記憶障害患者の病識を高め職業準備性スキルの獲得に至った症例

佐川 練 (社会医療法人 千秋会 井野口病院)

[O13-5]「受傷3年後に自己洞察と感情制御が可能となり、家族関係が改善した高次脳機能障害の一例」

前田 博子, 小城 彩友美, 伊藤 直城, 熊倉 勇美 (医療社団法人和風会 千里リハビリテーション病院)