セッション詳細
ポスター演題03-11 高次脳機能障害・コミュニケーション障害・認知リハビリテーション③
2025年11月21日(金) 15:30 〜 16:20
ポスター会場11(2F 展示ホールC・D)
座長:石井 絢子(京都大原記念病院 副主任)
[P03-11-1]高次脳機能障害自助グループ設立への取り組み ~ふらっとのこれまでとこれから~
○栗原 卓也1, 植松 尚美1, 稲垣 円花1, 池上 春華1, 橋本 優花里2, 竹信 敦充1 (1.社会医療法人社団陽正会 寺岡記念病院, 2.長崎県立大学 地域創造学部 公共政策学科)
[P03-11-2]当院リハビリテーションスタッフにおける高次脳機能障害支援室の認知度と活用実態 -臨床疑問を契機としたアンケート調査-
○清水 皓貴1, 中田 衛樹1, 坂本 和香奈2, 木戸 保秀3 (1.医療法人財団 慈強会 松山リハビリテーション病院 リハビリテーション部, 2.医療法人財団 慈強会 松山リハビリテーション病院 高次脳機能障害支援室, 3.医療法人財団 慈強会 松山リハビリテーション病院 診療部)
[P03-11-3]失語症友の会と失語症者の能動的コミュニケーションの変化について
○佐々木 美幸, 高野 圭史, 照屋 早希, 加藤 貴子, 濱崎 直人, 宮里 好一 (医療法人タピック 沖縄リハビリテーションセンター病院)
[P03-11-4]集団活動における役割の再獲得
~病棟生活の行動変容~
○幸野 聡 (医療法人社団 蒲田リハビリテーション病院)
[P03-11-5]高次脳機能障がい自助グループ「ふらっと」から広がるつながり
○植松 尚美1, 栗原 卓也1, 稲垣 円花1, 池上 春華1, 橋本 優花里2, 竹信 敦充1 (1.寺岡記念病院, 2.長崎県立大学 地域創造学部 公共政策学科)
