セッション詳細
ポスター演題03-8 介護予防・地域支援事業・地域づくり③
2025年11月21日(金) 15:30 〜 16:20
ポスター会場8(2F 展示ホールC・D)
座長:清水 宗平(横浜鶴見リハビリテーション病院 係長)
[P03-8-1]介護を要する高齢者の一時的な可動域制限の有無と関連要因に対する探索的分析
○城野 靖朋1,2, 山本 秀美3, 古家 真優3, 梅津 奈史3, 池田 耕二1,2 (1.奈良学園大学保健医療学部リハビリテーション学科, 2.奈良学園大学大学院リハビリテーション学研究科, 3.株式会社 ハーフ・センチュリー・モア サンシティ木津)
[P03-8-2]介護予防事業に参画するリハビリテーション専門職の学びに関する検証
ー事業の違いによる学びの特徴についてー
○上原 彩加, 西村 瞬, 橋本 明斗, 松本 宏昭, 福島 京子, 濱脇 功次, 岡崎 翔, 稲岡 凌, 本村 圭司 (江井島病院)
[P03-8-3]食事環境早見表に関するアンケート調査
○工藤 純, 三宅 和也, 大西 麻璃 (医療法人社団 尾﨑病院)
[P03-8-4]地域体操教室の継続参加が高齢者の身体に及ぼす経時的影響
―COVID-19前後を含む6年間の追跡調査―
○清水 直子1, 岡崎 絢香1, 開道 一晴1, 濱口 隼人2 (1.脳神経筋センターよしみず病院 リハビリテーション部 健康運動指導士, 2.脳神経筋センターよしみず病院 リハビリテーション部 理学療法士)
[P03-8-5]言語聴覚士として地域に出て気づいたこと
○橋場 優1, 山田 清恵1, 新永 拓也1,2, 福田 恵里子1, 杉原 穂奈美1, 茂手木 駿也1, 黄 智軒1, 坂井 はるな1, 渡邉 光太1 (1.医療法人社団清智会 清智会記念病院 リハビリテーション部, 2.帝京科学大学 医療科学部 理学療法学科)
