セッション詳細

ポスター演題08-3 訪問系サービス⑧

2025年11月22日(土) 11:00 〜 11:50
ポスター会場3(2F 展示ホールC・D)
座長:布川 才浩(新上三川病院 主任)

[P08-3-1]住み慣れた地域で暮らしたい。
~他施設と連携を図り、訪問リハ卒業へ繋がった一症例~

小池 加恵 (ふれあい訪問看護ステーション)

[P08-3-2]回復期退院後の地域リハビリテーションと筋量評価継続の意義:事例報告

濱田 祥太郎1, 藤原 大河1, 角石 祥太1, 山口 渚1, 大川 直美1, 日岡 明美2, 赤澤 直紀3, 永廣 信治4 (1.吉野川病院 リハビリテーション部, 2.徳島文理大学 保険福祉学部 理学療法学科, 3.名古屋大学大学院 医学系研究科総合保健学専攻, 4.吉野川病院 脳神経外科)

[P08-3-3]急性期から生活期まで切れ目のないリハ介入を可能とする院内連携の取り組み~退院後のフォローアップを含めた一症例の報告~

山口 みな美 (社会医療法人社団 東京巨樹の会 東京品川病院)

[P08-3-4]訪問介護との連携がシャワー浴動作自立に寄与した症例

瀬川 未森, 堀 和朗, 國分 実伸 (藤田医科大学七栗記念病院 訪問事業部)

[P08-3-5]退院後、主婦としての役割を取り戻した一事例の考察~入院から在宅での継続した支援を通して~

竹田 文美, 武平 孝子, 古賀 阿沙子, 小野 仁之 (はぁとふるグループ 八尾はぁとふる病院)