セッション詳細

ポスター演題09-6 ロボット・治療機器③

2025年11月22日(土) 13:20 〜 14:10
ポスター会場6(2F 展示ホールC・D)
座長:山下 浩樹(甲州リハビリテーション病院 科長)

[P09-6-1]ADL訓練とVRを併用することでトイレ動作獲得に繋がった症例シングルケース・スタディ ~ABA法を用いて~

門倉 宏和, 佐藤 亮輔, 吉永 勝訓 (医療法人社団高邦会成田リハビリテーション病院)

[P09-6-2]反復末消磁気刺激療法への切り替えにより普通箸での食事動作を獲得した脳卒中後右片麻痺の1例

阪井 向日葵1, 加古山 悟1, 塚田 徹1, 磯島 大志1, 岩﨑 夕貴1,2, 三戸岡 奈津実1,2, 菱川 法和2, 沢田 光思郎2, 前田 博士1 (1.一般財団法人 京都地域医療学際研究所 がくさい病院, 2.京都府立医科大学大学病院 リハビリテーション医学)

[P09-6-3]脳梗塞片麻痺患者にウェルウォークとカーボン製三層式後方支柱付き短下肢装具を使用することで歩行獲得した症例

高下 栞那1, 久保 大地1, 永田 千裕1, 藤本 和希2 (1.医療法人五葉会城南病院, 2.(株)澤村義肢製作所)

[P09-6-4]感覚障害に対してMELTzによる反復トレーニングによりスプーン操作が可能となった一事例

片桐 洋介, 稲辺 紗彩 (医療法人社団 稲仁会 旭川脳神経外科循環器内科病院)

[P09-6-5]回復期脳血管障害患者に対する歩行支援ロボットOrthobotが歩行パラメータに与える急性効果

中村 公雅1, 平戸 大悟1, 鈴木 雄太2, 浦辺 幸夫1, 白川 泰山1 (1.マッターホルンリハビリテーション病院, 2.九州栄養福祉大学)