セッション詳細

ポスター演題10-6 認知症・若年性認知症・MCI②

2025年11月22日(土) 14:20 〜 15:10
ポスター会場6(2F 展示ホールC・D)
座長:岸川 恵理子(シャローム訪問看護ステーション)

[P10-6-1]認知症患者に対しA-QOAを用いて質の高い活動を評価・伝達し,安心できる環境を多職種で提供した結果BPSDが改善した事例

岩間 穂乃実, 丹野 拓史 (IMSグループ 医療法人社団 明生会 イムス札幌リハビリテーション病院)

[P10-6-2]回復期リハビリテーション病棟におけるBPSDに対するケアバンドルの提案

宇佐美 諭, 小澤 由加子, 大森 正雄, 今木 惠子 (医療法人社団健育会竹川病院)

[P10-6-3]当通所リハビリテーションMCI基準該当者の1年後の推移と特徴
        ―1年以上利用者の結果より―

斉藤 弘匡1, 西村 優花2, 杉 正明3 (1.社会医療法人社団カレスサッポロ よつば家庭医療クリニック 訪問リハビリテーション科, 2.社会医療法人社団カレスサッポロ よつば家庭医療クリニック 通所リハビリテーション科, 3.社会医療法人社団カレスサッポロ カレス記念病院 作業療法科)

[P10-6-4]地域包括ケア病棟での集団活動の関わり-集団活動が与える効果とその考察-

堀井 佳央里, 夏加 孝明 (医療法人社団 常仁会 牛久愛和総合病院)

[P10-6-5]認知機能がうつを招く?当院回復期リハビリテーション病棟における脳卒中後うつの現状

中野 亜紀, 佐藤 祐, 坂井 亮太 (森山脳神経センター病院)