プラスチック成形加工学会第33回秋季大会

お問い合わせ・よくあるご質問

お問い合わせ

秋季大会に関するお問い合わせは、実行委員会までメールでお願いいたします。

メールアドレス:symposia2025@jspp.or.jp

よくあるご質問

秋季大会についてよくある質問をまとめました。お問い合わせをいただく前にご確認いただき、疑問や質問の解決にお役立てください。

▶をクリックすると詳細が表示されます。

Confit関係

アカウント登録
  • 講演申込及び参加登録には、Confitへのアカウント登録が必要です。本システムを初めて使用される方は、画面の表示に従って登録をお願いします。
  • 過去大会で参加登録や講演申込をされた方は、登録済みのメールアドレス及びパスワードを入力してください。
  • 本秋季大会のページを初めてログインした時は、「アカウント情報 /入力」の画面が表示されます。画面の表示に従ってプロフィール(お名前や所属等)の登録をお願いします。二回目以降は、プロフィールの登録画面は表示されません。
  • プロフィール設定が完了されないと、講演申込や参加登録ができません。

講演申込関係

講演者は学会会員に限定されますか。講演者とは発表者だけでなく連名者も含まれますか。 講演者は本学会の正会員、学生会員、賛助会員になっている事業所の方々、あるいは協賛学協会の会員である必要があります。講演者とは当日、登壇してご発表頂く方となります。講演者に連名者は含まれません。そのため、講演者が上記会員であれば連名者は必ずしも会員である必要はありません。
発表日時と講演番号の通知はいつになりますか。 8月下旬に講演日時及び講演番号を登録されたメールアドレスにお送りします。

予稿集関係

予稿集の形式を教えてください。 冊子体での発行はありません。参加登録をされた方は、参加者サイトで閲覧可能です。
予稿集の発行日を教えてください。 2025年11月4日(火)を予定しています。

参加登録関係

参加費を教えてください。
参加区分参加費課税区分
会員正会員・賛助会員
依頼講演の方
13,000円不課税
(税の適用の対象外)
協賛学協会会員18,000円
学生3,000円
非会員一般23,000円課税
(金額は税込)
学生3,000円
参加費の支払方法は何が可能ですか。 銀行振込又はクレジットカード払いのどちらかになります。銀行振込先は、GMOアオゾラネット銀行になります。それ以外の銀行口座への振込、郵便振替、現金でのお支払いは承っておりません。
銀行振込の期限はありますか。 参加登録は、参加費の支払いが確認されたことで完了となります。支払いが完了していない場合は、参加登録は無効になります。銀行振込の参加登録期限は、10月17日(金)までとなります。期日内に参加費をお支払いください。
請求書や領収書はどうなりますか。 請求書は、参加登録及び決済開始後にPDFファイルでダウンロード可能です。領収書は、支払い完了後にPDFファイルでダウンロード可能です。書式の変更には対応できません。