プラスチック成形加工学会第33回秋季大会

広告・機器展示

第33回秋季大会では、広告・機器展示を募集いたします。申込をされる方は、内容を確認ください。

 申込期間
申込期間2025年6月30日(月)10:00~8月29日(金)23:59
募集件数
ゴールドが上限枠に達しました。現在は、シルバー、ブロンズを受け付けております。
上限枠数に到達次第、シルバーのみの募集となります。

  • ゴールド・ブロンズ:21枠(二つ合わせての上限枠数) ※ゴールドは締め切りました。
  • シルバー:上限数なし
 申込方法

広告・機器展示の申込をされる方は、下の「広告・機器展示申込」からお願いします。
ゴールドが上限枠に達しました。現在は、シルバー、ブロンズの申込を受け付けております。

広告・機器展示申込 
※申込期間中のみ入力可能です。

申込受付メールが登録メールアドレスに送信されます。届かない場合は、担当まで連絡ください。申込受理のご案内は、7月中旬頃から順次いたします。

広告・機器展示の内容  印刷版

広告の区分
区分展示ブース会社紹介バナー大判広告待遇料金(円)
ゴールド聴講:2名、懇親会:1名90,000
シルバーなし50,000
ブロンズ聴講:2名、懇親会:0名45,000

詳細一覧

展示ブース
展示スペースコンベンションセンター3階 ホワイエ
展示日2025年11月11日(火)~12日(水)の2日間
展示方法

ブースを準備します。ブースの構成は、パネル(W1800mm×H2100mm、W900mm×D24mm×H2100mmのパネルを2枚連結)、机1台(W1800mm×D600mm)、椅子2脚となります。100Vの電源を用意します(消費電力は300Wまで)

30kg超える重量物を展示する場合は、出展社にて台のご準備をお願いします。

ご利用方法企業紹介や機器展示などにご使用ください。
申込時の注意電源の使用可否をご記入ください。
大会ウェブサイトへの会社情報掲載
掲載場所秋季大会ウェブサイトのコンテンツに掲載
掲載日2025年10月1日(水)掲載開始、データ入稿から5営業日以内に掲載
データ入稿方法指定のフォーマットに掲載内容を記入
掲載例出展者一覧1 | プラスチック成形加工学会第36回年次大会
出展者一覧2 | プラスチック成形加工学会第36回年次大会
大会ウェブサイトへのバナー広告掲載
掲載場所秋季大会ウェブサイト(プラスチック成形加工学会第33回秋季大会)の右側のサイドナビ。成形加工学会のバナーの下に表示されます。 ただし、スマートフォンなど表示環境によっては、下側に表示されることがあります。
掲載日2025年9月1日(月)掲載開始、お申込後、データ入稿から1週間以内に掲載
画像サイズ横250ピクセル×縦125ピクセル
データ入稿方法PNG、JPEG、GIFのいずれかの形式のファイル
掲載例プラスチック成形加工学会第36回年次大会
大判ポスター掲示
掲示場所コンベンションセンター3階 ホワイエ
掲示日2025年11月11日(火)~12日(水)の大会期間中(2日間)
展示方法縦A0サイズのポスター1枚を掲示。パネルは、W900mm×D24mm×H2100mmを使用。
データ入稿方法ポスターは学会で印刷します。サイズ(最大A0サイズ)に応じた解像度のデータをPDFファイルで入稿ください(PDF以外の形式の場合は、別途相談)。ポスターの持ち込みも可能です(ただし、A0サイズまで)。
待遇
聴講研究発表会(口頭発表、ポスター発表)に参加可能(講演の聴講が可能)です。
ゴールド及びブロンズは2名まで参加登録できます。
懇親会懇親会に参加可能
ゴールドは1名の方が参加登録できます。

※ゴールド及びブロンズで待遇を超える参加登録及びシルバーの方は、参加費が別途必要になります。

出展費用のお支払い方法

秋季大会終了後に学会事務局より請求書を送付いたします。ご希望の支払方法がありましたら問合せ先まで連絡ください。

お問合せ先

第33回秋季大会実行委員会(広告・機器展示担当)
e-mail:annual2025_advtenji@jspp.or.jp