セッション詳細

[1E3]理科教育論・理科教育史3

2025年8月23日(土) 13:00 〜 14:00
E(A22講義室)
座長:遠西 昭寿(愛知教育大学名誉教授)

[1E3-01]理科の三読法 ー 科学は観察や実験にあるのではない,テクストにある ー

*遠西 昭寿1、福田 恒康2、佐野 嘉昭3、比樂 憲一4 (1. 愛知教育大学名誉教授、2. 愛知淑徳高等学校中学校、3. 名古屋市立汐路中学校、4. お茶の水女子大学附属小学校)
コメント()

[1E3-02]理科教科書の読解による「温度と体積の変化」の指導 ー理科の三読法ー

*比樂 憲一1、遠西 昭寿2 (1. お茶の水女子大学附属小学校、2. 愛知教育大学名誉教授)
コメント()

[1E3-03]「ことば」の学びとしての理科授業 ー 理科の三読法 ー

*福田 恒康1、遠西 昭寿2 (1. 愛知淑徳中学校・愛知淑徳高等学校、2. 愛知教育大学名誉教授)
コメント()

[1E3-04]テクストに埋め込まれたイオン概念の構造を読む ー 理科の三読法 ー

*佐野 嘉昭1、遠西 昭寿2 (1. 名古屋市立汐路中学校、2. 愛知教育大学名誉教授)
コメント()