セッション詳細

[1B1]複合領域(環境・総合・STEM・SSI等)1

2025年8月23日(土) 9:30 〜 10:45
B(E11講義室)
座長:新鶴田 道也(東海大学)

[1B1-01]小学生を対象としたエンジニアリングデザインの科学講座 スライムを用いた緩衝材の教材化から

*新鶴田 道也1 (1. 東海大学)
コメント()

[1B1-02]日本の理科教育における演劇的手法に関する実践研究の特色

*渡辺 亮真1、日髙 翼1 (1. 大阪教育大学大学院)
コメント()

[1B1-03]Socio-scientific Issuesを活用した理科教育の成果と課題の整理
―引用頻度の高い論文を対象としたシステマティックレビューを通してー

*物部 純平1、中村 大輝1 (1. 宮崎大学教育学部)
コメント()

[1B1-04]Socio-scientific Issuesに対して生徒が重視する側面についてー中学校理科「防災政策」における試行ー

*森 香菜子1、中西 裕也1 (1. 新潟大学)
コメント()

[1B1-05]“socio-scientific issues”についての理論的研究(Ⅳ)
~理科教員の課題とその支援・専門性育成のあり方に着目して~

*藤浪 圭悟1、樋口 洋仁2、松下 持久3、越智 拓也4、磯﨑 哲夫5 (1. 広島大学附属福山中・高等学校、2. 広島大学附属中・高等学校、3. 西宮市立深津中学校、4. 成蹊大学理工学部、5. 広島大学大学院人間社会科学研究科)
コメント()