セッション詳細
[B-6]ネットワークシステム
2025年9月9日(火) 13:45 〜 16:45
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 A31(岡山大学)
座長:会田 雅樹(東京都立大学)、米澤 祐紀((株)東芝)
[B-6-07]マルチレイヤネットワーク事業者におけるワークフローに基づいた設定時間短縮手法の提案
〇吉野 ゆり子1、中務 諭士1 (1. NTT)
[B-6-08]マルチドメイン光ネットワークにおけるCDCリストレーション方式
〇吉川 高道1、栗原 秀輔1、山内 英樹1、小谷川 喬1 (1. NTT株式会社)
[B-6-09]指定変調方式と要求帯域に応じた関数型光パスルーティング
〇松浦 洋1、嶋田 和貴1、越地 弘順1、松川 達哉1、藤井 隆行1 (1. NTT株式会社)
[B-6-10]ROADM構成における光マルチキャスト方式の検討
〇青木 佑奈1、栗原 秀輔1、青柳 健一1、須田 祥生1 (1. NTT株式会社 ネットワークイノベーションセンタ)
[B-6-11]使用波長領域拡大時のOSC波長選択方式の検討
〇鈴木 理功1、青柳 健一1、須田 祥生1、栗原 秀輔1 (1. NTT株式会社)
[B-6-12]予備設備を利用したパス切替手法
〇中村 聡司1、伊達 拓紀1、吉田 和弘1、島崎 大作1 (1. NTT株式会社)
休憩時間
[B-6-13]多重故障に対するIP高速迂回法CSTの性能改善に関する検討
〇石川 由希登1、Heriniaina Doris1、横山 周平1、三浦 秀芳1、樽谷 優弥2、福島 行信1、横平 徳美1 (1. 岡山大学、2. 大阪大学)
[B-6-14]リストレーション機能を活用した光パス切替方式
〇吉田 和弘1、伊達 拓紀 1、中村 聡司 1、島崎 大作1 (1. NTT株式会社)
[B-6-15]伝送装置のインバンド通信におけるL2パス設定手法の一検討
〇染谷 拓海1、伊達 拓紀1、鈴木 翔太1、奥 恵里子1、野辺 誠1、島崎 大作1 (1. NTT株式会社)
[B-6-16]マルチコアファイバに対応したROADM構成に関する一検討
〇伊達 拓紀1、野辺 誠1、鈴木 翔太1、島崎 大作1 (1. NTT株式会社 ネットワークイノベーションセンタ)
[B-6-17]前方ラマン励起方式における高出力レーザ停止時間短縮化の検討
〇青柳 健一1、青木 佑奈1、鈴木 理功1、栗原 俊輔1、須田 祥生1 (1. NTT株式会社)