セッション詳細

[B-5A]無線通信システムA

2025年9月9日(火) 13:45 〜 17:00
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 A34(岡山大学)
座長:山本 哲矢(パナソニック ホールディングス(株))、鬼沢 武(東京理科大学)

[B-5A-07]屋外環境における大規模メタサーフェス反射板の実験評価

〇米田 拓海1、村上 友規1、吉田 翔2、佐山 稔貴2、加賀谷 修2、毛利 檀3、須山 聡3、張 裕淵3、蒋 恵玲3、小川 智明1 (1. NTT、2. AGC、3. NTTドコモ)

[B-5A-08]Parameter Estimation of Intelligent Reflecting Surface by Reinforcement Learning for Wireless Communications

〇ZEYU CHEN1, Gan Srirutchataboon1, Fukawa Kazuhiko1 (1. Institute of Science Tokyo)

[B-5A-09]RISを活用した6GシステムにおけるMIMO容量最大化ビーム選択法適用時のスループット計算評価

〇毛利 檀1、須山 聡1、張 裕淵1、蒋 恵玲1 (1. 株式会社NTTドコモ)

[B-5A-10]WiGig中継局と反射板の最適配置手法に関する検討

〇福島 健1、篠原 笑子1、中平 俊朗1、村山 大輔1、淺井 裕介1 (1. NTT株式会社)

[B-5A-11]ミリ波帯での遮蔽環境における端末主導の中継手法に関する検討

〇鬼沢 武1、篠田 倫太朗1、内田 大誠2、藤田 隆史2 (1. 東京理科大学、2. NTT株式会社)

[B-5A-12]伝搬方向における強度分布任意制御に関する研究

〇鈴置 皓介1、八木 康徳1、李 斗煥1、工藤 理一1 (1. NTT株式会社)

休憩時間

[B-5A-13]マルチタスク学習を用いたHetNetにおけるビームフォーミングの 移植性改善に関する検討

〇今井 颯1、浦上 大世1、陳 娜2,3、岡田 実3 (1. 香川高専、2. 北京科技大、3. 奈良先端大)

[B-5A-14]Two-sided AI/ML モデルによるCSI 圧縮における端末側とネットワーク側の学習連携に関する一検討

〇山本 哲矢1、菅田 真紀2、吉田 正2、湯田 泰明1、鈴木 秀俊1 (1. パナソニックホールディングス株式会社、2. 株式会社パナソニックシステムネットワークス開発研究所)

[B-5A-15]DNN を用いた無線送信機の不完全性検出に関する一検討

〇田中 健太郎1、栗山 圭太1、泉 貴志1、山本 大斗1、内田 大誠1、藤田 隆史1 (1. NTT株式会社 アクセスサービスシステム研究所)

[B-5A-16]Joint Channel Estimation and Power Allocation Using 1D CNN for OFDM systems in High-Speed Railway Environments

〇Aphitchaya Siriwanitpong1, Kosuke Sanada1, Hiroyuki Hatano1, Kazuo Mori1, Pisit Boonsrimuang2 (1. Mie university, 2. King Mongkut's Institute of Technology Ladkrabang)

[B-5A-17]Stacked Intelligent Metasurfaces を用いたセマンティック通信

〇チェ インヒョク1、小島 駿1 (1. 横浜国大)

[B-5A-18]隣接する二つの部屋を用いた人体検知実験による無線センシングシステムの性能評価

〇水野 雄太1、佐藤 拓広1、羅 思賢1、中村 理1、白川 淳1、留場 宏道1 (1. シャープ株式会社)