セッション詳細
[B-5B]無線通信システムB
2025年9月9日(火) 13:45 〜 17:00
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 B31(岡山大学)
座長:宗 秀哉(湘南工科大学)、留場 宏道(シャープ(株))
[B-5B-07]CISP-LoRaにおける受信タイミングずれ検出手法
〇坂本 陽向1、安達 宏一2 (1. 電気通信大学、2. 慶應義塾大学)
[B-5B-08]FSF-LoRa余剰シンボルを活用した追加情報伝送方式の提案
〇齊藤 稜弥1、安達 宏一2 (1. 国立大学電気通信大学、2. 慶應義塾大学)
[B-5B-09]LoRaWANと無線電力伝送の共存に向けた干渉除去法における非線形性の影響
〇松尾 亮祐1、安達 宏一2 (1. 国立大学法人電気通信大学、2. 慶應義塾大学)
[B-5B-10]クラスAインパルス性雑音環境下におけるスレッショルド型受信機を用いたBLEの伝送特性改善
〇堤 俊介1、宮本 伸一1 (1. 和歌山大)
[B-5B-11]無線経路の品質に応じた帯域集約手法の検討
〇永野 航太郎1、アベセカラ ヒランタ1、岸田 朗1、淺井 裕介1、小川 智明1 (1. NTT)
[B-5B-12]バッテリ残量に基づく時分割グループ化無線電力伝送の実験的検証
〇沖田 柊馬1、室井 洸生1、松田 崇弘2,4、木村 共孝3,4、平栗 健文4、白澤 嘉樹5、三浦 進5、関野 昇5、丸田 一輝1,4 (1. 東京理科大、2. 都立大、3. 同志社大、4. 日本工大、5. 電気興業)
休憩時間
[B-5B-13]林業現場での運用を目的とした複数無線方式統合による健康状態監視システム構築と実証実験
〇伊藤 一葉1、藤森 和博1 (1. 岡山大学 大学院環境生命自然科学研究科)
[B-5B-14]森林の水源涵養機能をリモートモニタリングするLPWAネットワークシステムの構築
〇三宅 純平1、伊藤 一葉1、赤田 拓磨1、藤森 和博1 (1. 岡山大学大学院環境生命自然科学研究科)
[B-5B-15]建築現場でのドローン活用に向けたCradio®電波伝搬推定技術の実証評価
〇太田 遼1、廣末 拓海1、若尾 佳佑1、中平 俊朗1、篠原 笑子1、淺井 裕介1 (1. NTT株式会社 アクセスサービスシステム研究所)
[B-5B-16]製造現場における4.7GHz帯DASの通信特性に関する一考察
〇大野 健一1、旦代 智哉1、大屋 靖男1 (1. 株式会社東芝)
[B-5B-17]LoRaWAN における ACK を必要としないマルチホップ再送制御の実機評価
〇赤須 賢司1、青山 巧貴1、更屋 貴大1、安達 宏一2 (1. 国立大学法人電気通信大学、2. 慶應義塾大学)
[B-5B-18]受信信号から推定可能な端末相互関係に基づくクラスタリングの実機検証
〇安達 宏一1、更屋 貴大2 (1. 慶應義塾大学、2. 電気通信大学)