セッション詳細

[CK-1]エレクトロニクスソサイエティ・プレナリーセッション 「宇宙開発×エレクトロニクス」

2025年9月9日(火) 13:45 〜 17:00
工学部1号館1階 第1講義室(岡山大学)
座長:中島 史人(NTT)
かつてないスピードと技術革新の中で進展を続けている宇宙開発にフォーカスをあて、これを支える鍵となるエレクトロニクス技術、特にセンシング分野における全体構想や、求められるデバイスなどについて、第一線で活躍される講師をお招きして幅広く議論する。

【プログラム】
13:45~13:50 開会挨拶 エレクトロニクスソサイエティ会長 松尾慎治(NTT)
13:50~14:40 「宇宙と生命の起源:観測天文学から迫るその最前線」
自然科学研究機構 国立天文台 井口聖 教授
14:40~14:55 表彰式1(エレクトロニクスソサイエティ賞、レター論文賞、ELEX Best Paper Award、招待論文賞)
14:55~15:05 休憩
15:05~15:55 「宇宙機搭載のLiDAR」
宇宙航空研究開発機構 水野貴秀 教授
15:55~16:05 表彰式2(学生奨励賞)
16:05~16:55 「衛星利用技術と事業展開 ―現在と今後―」
三菱電機株式会社 関根功治 様
16:55~17:00 閉会挨拶 次期エレクトロニクスソサイエティ会長 加藤和利(九州大学)