セッション詳細
[B-4]環境電磁工学
2025年9月9日(火) 13:45 〜 17:00
工学部1号館1階 第2講義室(岡山大学)
座長:須賀 良介(青山学院大学)、鵜生 高徳((株)デンソー)
[B-4-13]20 GHz超における低損失基板の複素誘電率と伝送特性の検討
〇内藤 さくら1、赤塚 優輝2、北澤 太基2、大日方 快至1、チャカロタイ ジェドヴィスノプ3、藤本 大介2、林 優一2、富岡 雅弘1、春日 貴志1 (1. 長野工業高等専門学校、2. 奈良先端科学技術大学大学院、3. 国立研究開発法人 情報通信研究機構)
[B-4-14]TE01モード円形導波管開放端で挟んだ多層MUTの電気定数推定
〇西方 敦博1 (1. 東京科学大学)
[B-4-15]同軸プローブ法による空洞症を有するサツマイモの誘電率測定
〇春日 貴志1、田中 天空1、中井 智大1、富岡 雅弘1、力丸 彩奈1、浅沼 和志1、黒澤 孝裕2、渡部 秀崇3、菅原 英子3、伊藤 桂一3 (1. 長野工業高等専門学校、2. 秋田県産業技術センター、3. 秋田工業高等専門学校)
[B-4-16]分離型攪拌機を用いた反射箱の独立撹拌構成数に関する検討
〇根建 寛之1、緑 雅貴1、栗原 弘1 (1. TDK)
[B-4-17]反射箱の時定数がEMI 受信器に与える影響に関する一検討
〇本谷 智宏1、緑 雅貴1、栗原 弘1 (1. TDK株式会社)
[B-4-18]電波反射箱を用いた複数LED電球から生じる放射雑音電力の集積効果に関する基礎検討
〇奥田 勇志1,2、呉 奕鋒2、松本 泰2、渡邊 航2、谷口 晃大2、須賀 良介1 (1. 青学大、2. NICT)
休憩時間
[B-4-19]車載機器の放射電磁ノイズ解析におけるサロゲートモデルを用いた解析時間短縮の検討
〇堤 俊二1、青木 直行1 (1. パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社)
[B-4-20]車載機器のアンテナ走査近接放射イミュニティ試験法
〇張間 勝茂1、久保 崇将2、後藤 薫1、石田 武志2 (1. NICT、2. ノイズ研)
[B-4-21]車載Ethernetに対するBCI試験とDPI試験におけるエラー発生周波数の関係の調査
〇玉井 誠人1、蟹江 勇太1、矢野 佑典1、王 建青1 (1. 名古屋工業大学)
[B-4-22]鉄道車両機器におけるノイズ電流評価モデルの構築~シールド線使用時の影響評価~
〇福増 圭輔1、豊田 啓孝1 (1. 岡山大学 大学院 環境生命自然科学研究科)
[B-4-23]雷サージ試験におけるラインフィルタの共振現象のモデル化~アレスタとYコンデンサに着目して~
〇大塚 喬太1、廣瀬 健二1 (1. 三菱電機)
[B-4-24]ブラシモータに印加される電圧及び電流を用いた動作内部インピーダンスの同定
〇関本 悠太1、豊田 啓孝1 (1. 岡山大)