セッション詳細
[B-10B]光通信システムB
2025年9月9日(火) 9:00 〜 12:15
工学部1号館3階 第7講義室(岡山大学)
座長:佐野 明秀(立命館大学)、望月 輝(三菱電機株式会社)
[B-10B-01]差動位相を用いた半導体レーザの位相雑音・スペクトル線幅測定
勝俣 至生1、〇笠 史郎1 (1. 明治大学)
[B-10B-02]長尺ファイバループを用いたフォトニックイジングマシンにおけるKerr 共鳴Bifurcation Switching
〇中沢 正隆1、廣岡 俊彦1 (1. 東北大)
[B-10B-03]λ/4 phase shift-free HR DFB LDを用いた偏波無依存注入同期回路
〇葛西 恵介1、大津 春1、吉田 真人1、廣岡 俊彦1、中沢 正隆1 (1. 東北大)
[B-10B-04]PPLN 導波路を用いた波長多重信号の光パラメトリック増幅におけるクロストークの検討
〇三橋 柊吾1、山口 翔平1、遊部 雅生1、風間 拓志2、圓佛 晃次2、梅木 毅伺2 (1. 東海大学、2. NTT先端集積デバイス研)
[B-10B-05]インコヒーレント励起光源を適用した双方向励起分布ラマン増幅における前方後方励起の最適利得比
〇尾形 大地1、高坂 繁弘1、吉田 順自1、大石 智洋1、中西 倫宏1 (1. 古河電気工業株式会社)
[B-10B-06]WDM-PAM4 信号の位相共役伝送における非線形補償効果
〇黒目 康太1、大澤 皆斗1、久野 大介1、丸田 章博1、三科 健1 (1. 阪大)
休憩時間
[B-10B-07]アナログRoFにおける測波帯多重方式の信号品質改善手法
〇菅 瑞紀1、髙橋 雄太1、依岡 寛人1、坪井 秀幸1、藤田 隆史1 (1. NTT)
[B-10B-08]複数の光無線アクセスポイント間のハンドオーバの可能性
〇ホン ウソク1、河合 駿斗1、安 星奎1、鎌田 良輔1、前田 譲治1 (1. 東京理科大学)
[B-10B-09]ダイレクトサンプリング方式を用いた126 Gbit/s-128 QAM信号のSMF 10 km、無線10 mフルコヒーレント伝送
〇佐久間 勇誠1、渡部 新1、城市 知輝1、葛西 恵介1、吉田 真人1、廣岡 俊彦1、中沢 正隆1 (1. 東北大)
[B-10B-10]複数のアクセスポイントを有する照明光通信システムのスループットの評価
〇鎌田 良輔1、ホン ウソク1、前田 讓治1 (1. 東京理科大)
[B-10B-11]並列自由空間光通信伝送路におけるオール光型高信頼化方式の安定性と通信品質評価
〇福原 真1、髙田 颯人2、高橋 英憲1、森田 逸郎2、釣谷 剛宏1 (1. 株式会社KDDI総合研究所、2. 早稲田大学 基幹理工学研究科)
[B-10B-12]ミリ波帯光ファイバ無線伝送における波長分散誘起フェージングのモード依存性
〇小川 雄矢1、前田 讓治1 (1. 東京理科大学)