セッション詳細
[B-10B]光通信システムB
2025年9月9日(火) 13:45 〜 16:45
工学部1号館3階 第7講義室(岡山大学)
座長:カーリヤワサム アミラ(九州大学)、別府 翔平((株)KDDI総合研究所)
[B-10B-13]並列自由空間光通信伝送路における光学的位相差補償の高速化
〇髙田 颯人1、福原 真2、高橋 英憲2、釣谷 剛宏2、森田 逸郎1 (1. 早稲田大学、2. KDDI総合研究所)
[B-10B-14]MIMOとダイバーシティ技術を組み合わせた光無線通信方式
〇佐藤 優希1、笠 史郎1 (1. 明治大学大学院)
[B-10B-15]水中ワイヤレス光通信における光電検出電流の確率密度関数のEdgeworth級数展開
〇吉野 量子1、吉野 隆幸2 (1. 中央大、2. 東京電機大)
[B-10B-16]空孔コアファイバを用いた+36 dBmアナログ光ファイバ無線伝送
〇宮杉 真生1、高木 武史2、武笠 和則2、津田 裕之1 (1. 慶應義塾大学、2. ライテラジャパン株式会社)
[B-10B-17]トレリスパス制御最尤系列推定適用によるO帯Net 400-Gb/s/lane PAM-6 IM-DD 2 km伝送の実証
〇谷口 寛樹1、山本 秀人1、中村 政則1、中島 雪暢1、山崎 悦史1 (1. NTT未来ねっと研究所)
[B-10B-18]デジタルコヒーレント受信機における並列処理を想定したブロック単位MLSE
〇中島 雪暢1、谷口 寛樹1、山本 秀人1、中村 政則1、山崎 悦史1 (1. 日本電信電話株式会社)
休憩時間
[B-10B-19]復号DSPの機能分離に向けたY-00光通信量子暗号用イントラダイン・コヒーレント受信機
〇谷澤 健1、二見 史生1 (1. 玉川大学)
[B-10B-20]qubit系における量子フェージング通信路のエルゴード性容量解析
〇王 天澄1,2、臼田 毅2 (1. 神奈川大、2. 愛知県立大)
[B-10B-21]量子もつれを担う光子の伝送実験
〇宮下 真行1、長谷川 拓哉1、長野 晃士2、新関 和哉2、小林 大河2、堀切 智之2 (1. ソフトバンク株式会社、2. LQUOM株式会社)
[B-10B-22]配列化した単一光子検出器を用いたパルス位置変調通信の高速化の検討
〇本松 穂果1、高橋 英憲2、釣谷 剛宏2、森田 逸郎1 (1. 早大、2. KDDI総合研究所)
[B-10B-23]象限判定指向位相シフトを用いたシンボル暗号ブロック連鎖モードによる伝送実験
〇宇都宮 正1、助友 伶依香1、松本 怜典2、小玉 崇宏1 (1. 香川大学、2. 産業技術総合研究所)