セッション詳細

[B-17]スマート無線

2025年9月10日(水) 13:45 〜 16:15
一般教育棟(A・B・C棟) 2階 B21(岡山大学)
座長:須藤 克弥(北海道大学)、土田 輝(三菱電機(株))

[B-17-13]XBee端末を用いた測位法における測定精度評価の一検討

〇柴田 晴希1、田久 修1、アサノ デービット1 (1. 信州大学)

[B-17-14]繰り返し型PLIMを用いた強化学習におけるε-greedy法の検討

〇藤本 悠1、田久 修1 (1. 信州大学)

[B-17-15]無線センサネットワークにおける補間結果フィードバックを活用した自律情報送信法の特性評価

〇平根 秀康1、田久 修1 (1. 信州大)

[B-17-16]LPWANでの電力検出キャリアセンスレベル/送信電力のハイブリッドセルフチューニング

澤田 直樹1、〇成枝 秀介2 (1. 三重大学、2. 九州工業大学)

[B-17-17]製造・医療現場のトラブルに繋がる無線潜在課題の検出手法の検討

〇大西 綾乃1、二宮 康之1、西浦 升人1 (1. 株式会社構造計画研究所)

休憩時間

[B-17-18]エアリービームのサイドローブ領域制御に関する検討

〇八木 康徳1、鈴置 皓介1、李 斗煥1、工藤 理一1 (1. NTT)

[B-17-19]ミリ波 V2X 通信における複数基地局からの協調伝送方式

〇野理 遼一1、中里 仁1、小澤 爽人1、佐々木 友基1、丸田 一輝1、大﨑 春輝2、家 哲也2、長谷川 幹雄1 (1. 東京理科大学、2. 株式会社構造計画研究所)

[B-17-20]バックホールUAVネットワークにおける通信容量向上に関する検討

〇杉本 大誠1、タン ザ カン1 (1. 東京科学大学)

[B-17-21]通信情報を用いた機械学習による5Gスループット予測

〇中村 賢斗1、倪 楠1、藤井 威生1 (1. 電通大)