セッション詳細

[B-1C]アンテナ・伝播C

2025年9月10日(水) 13:45 〜 17:00
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 B32(岡山大学)
座長:大倉 拓也(国立研究開発法人 情報通信研究機構)、中澤 進(NHK)

[B-1C-12]HAPSフィーダリンクLoS空間多重非再生無線中継システム

〇太田 喜元1,2、松浦 一樹1 (1. ソフトバンク株式会社、2. 東京科学大学)

[B-1C-13]HAPSフィーダリンクにおける小型飛行機を用いたビームトラッキング制御の実験評価

〇松浦 一樹1、髙木 裕貴1、太田 喜元1,2 (1. ソフトバンク、2. 科学大)

[B-1C-14]コンフォーマルアレイを適用したマルチセルHAPSシステムのフットプリント固定評価

〇岡田 陽斗1、太田 喜元1,2 (1. 東京科学大学、2. ソフトバンク株式会社)

[B-1C-15]送信フェーズドアレーアンテナの出力変動を抑えるロバスト設計法

〇松木 誠1、高橋 徹1 (1. 三菱電機株式会社)

[B-1C-16]マイクロ波無線電力伝送における複数レクテナの受動チャネル推定法の実験的評価

〇新井 駿斗1、村田 健太郎1、本間 尚樹1 (1. 岩手大学)

[B-1C-17]無線物理層秘密鍵共有におけるCascadeプロトコルを用いた鍵一致の検討

〇四之宮 賢伸1、笹岡 秀一1、岩井 誠人1、衣斐 信介1 (1. 同志社大)

休憩時間

[B-1C-18]3周波数帯におけるOTA評価精度の比較

〇尾本 匠1、本田 和博1、李 鯤2 (1. 富山大学、2. 電気通信大学)

[B-1C-19]散乱体配置がOTA評価精度に及ぼす影響

〇本田 和博1、尾本 匠1、李 鯤2 (1. 富山大学、2. 電気通信大学)

[B-1C-20]大型電波暗室における電波吸収体のRCS測定

〇小熊 伸彦1、倉本 晶夫1、大山 隆幸1 (1. NECプラットフォームズ株式会社)

[B-1C-21]28GHz帯ホーンアンテナのSDRを用いた近傍界測定

〇秋山 湧飛1、伊藤 一葉1、赤田 拓磨1、藤森 和博1、田中 稔泰2 (1. 岡山大学 大学院環境生命自然科学研究科、2. マイクロウェーブファクトリー株式会社)

[B-1C-22]非接触PIM測定用平面同軸管

〇室伏 竜之介1、久我 宣裕2、花山 英治1 (1. 職業能力開発総合大学校、2. 横浜国立大学大学院)

[B-1C-23]インピーダンス整合サンプルを用いたPIM評価のための 平衡線路を中心導体とした同軸管の特性

〇丸山 颯太1、濱田 清空1、久我 宣裕1 (1. 横浜国立大学大学院)