セッション詳細
[CI-1]先端基礎物理学と情報通信技術
2025年9月10日(水) 13:45 〜 16:30
工学部1号館1階 第1講義室(岡山大学)
座長:向井 剛輝(横浜国立大学)、小林 弘和(高知工科大学)
[CI-1-01]「HAYABUSA2」を動かす深宇宙通信技術と光通信への期待
〇戸田 知朗1 (1. 宇宙航空研究開発機構 宇宙科学研究所)
[CI-1-02]シリコンフォトニック結晶を用いた人工衛星の電位計測技術
〇高橋 和1,2、高濱 渉1,2、石原 歩1,2、菊永 和也3、豊田 和弘4、鈴木 耕拓5 (1. 岡山大学、2. 大阪公立大学、3. 産業技術総合研究所、4. 九州工業大学、5. 若狭湾エネルギー研究センター)
[CI-1-03]スーパー/ハイパーカミオカンデにおけるフロントエンドデータ転送システムの開発
〇片岡 洋介1 (1. 東京大学宇宙線研究所)
休憩時間
[CI-1-04]RFSoCを用いたマイクロ波分光計の開発研究――ダークマター探索に向けて
〇鈴木 惇也1、竹内 広樹1、安達 俊介1、田島 治1 (1. 京都大学)
[CI-1-05]光格子時計の高稼働率運転の実証と暗黒物質探索
〇小林 拓実1 (1. 産業技術総合研究所)
[CI-1-06]国際共同実験「Belle II」実験におけるSINET6の役割
〇原 隆宣1,2 (1. 高エネルギー加速器研究機構・素粒子原子核研究所、2. 総合研究大学院大学 先端学術院)