セッション詳細
[B-10A_B-13]光通信システムA/光ファイバ応用技術
2025年9月10日(水) 13:45 〜 16:45
工学部1号館3階 大講義室(岡山大学)
座長:高坂 繁弘(古河電気工業(株))、川口 雄揮(住友電気工業(株))
[B-10A_B-13-01]低群遅延広がりと低曲げ損失を両立するリングコア構造を有する結合型2LPモードマルチコアファイバ
〇小村 岳1、佐藤 孝憲1、今田 諒太2、坂本 泰志2、中島 和秀2、齊藤 晋聖1 (1. 北大、2. NTT)
[B-10A_B-13-02]共通ディプレスト層と空孔を付与したC+Lバンド用標準径弱結合型3モード4コア階段型ファイバの設計
〇宮下 孝一郎1、佐藤 孝憲1、岩屋 太郎2、和田 雅樹2、松井 隆2、中島 和秀2、齊藤 晋聖1 (1. 北大、2. NTT)
[B-10A_B-13-03]3モード2コア双方向伝送における3次ノイズ成分の影響に関する検討
〇岩屋 太郎1、和田 雅樹1、松井 隆1、中島 和秀1 (1. NTT株式会社)
[B-10A_B-13-04]多段接続長周期ファイバグレーティング型2LPモードゲインイコライザを用いたスペクトル補償の段数依存性に関する調査
〇木村 巧1、佐藤 孝憲1、和田 雅樹2、岩屋 太郎2、中島 和秀2、齊藤 晋聖1 (1. 北大、2. NTT)
[B-10A_B-13-05]屈折率変調型位相シフタの波長依存性に関する検討
〇上村 圭史1、山下 陽子1、和田 雅樹1、中島 和秀1 (1. NTT)
[B-10A_B-13-06]フェムト秒レーザ加工における導波路損失と繰り返し加工数に関する検討
〇山下 陽子1、和田 雅樹1、上村 圭史1、中島 和秀1 (1. NTT株式会社)
休憩時間
[B-10A_B-13-07]PBGFの経時損失特性と高温環境下における光学特性の調査
〇高畑 慶大1、高木 武史1、武笠 和則1、岡本 聡2、津田 裕之2、山中 直明2、松浦 基晴2,3 (1. ライテラジャパン株式会社、2. 慶應義塾大学、3. 電気通信大学)
[B-10A_B-13-08]空孔コアファイバのハイパワー多分岐伝送評価
〇高木 武史1、高畑 慶大1、武笠 和則1 (1. ライテラジャパン株式会社)
[B-10A_B-13-09]均一空孔径GI型フォトニック結晶ファイバを用いた間隙を有する光ファイバ接続における損失低減
〇清水 響1、横田 浩久1 (1. 茨城大学)
[B-10A_B-13-10]入れ子型反共振空孔コアファイバの特異な曲げ損失特性に関する考察
〇大本 航平1、半澤 信智1、木内 明彩1、中島 和秀1 (1. NTT株式会社)
[B-10A_B-13-11]1重反共振空孔コアファイバの曲げ損失のコア及びリング半径依存性
〇木内 明彩1、大本 航平1、半澤 信智1、中島 和秀1 (1. NTT)