セッション詳細

[B-6]ネットワークシステム

2025年9月11日(木) 13:45 〜 16:45
一般教育棟(A・B・C棟) 2階 A21(岡山大学)
座長:阿部 仁彦(富士通(株))、谷川 陽祐(大阪公立大学)

[B-6-42]レイヤ単位の差分情報を用いた複数の Docker 環境の効率的共有

〇大倉 聖哉1、菅原 真司1 (1. 千葉工業大学)

[B-6-43]通信特性とリソース負荷に基づくコンテナ配置手法の提案

〇善如寺 佑輔1、山崎 憲一1 (1. 芝浦工業大学大学院)

[B-6-44]都市空間モデルに基づくUAV空中基地局ネットワークにおけるハンドオーバ特性のシミュレーション評価

〇佐藤 勇太1、木村 達明1 (1. 同志社大学)

[B-6-45]自動運転遠隔管制の品質最適化に向けた劣化要因推定手法の実フィールド評価

〇小松 聖矢1、河野 太一1、鍔木 拓磨1、東條 琢也1 (1. NTT株式会社)

[B-6-46]画像生成基盤の構築形態によるコストの比較検討

〇神野 敦哉1、那須 渚2、小比賀 亮仁1、小板 隆浩2 (1. 同志社大、2. 同志社大学大学院)

[B-6-47]クラウドゲーミングにおけるコマンド予測精度に関する検討

〇FENG HANCHEN1、 石岡 卓将2、猿渡 俊介1、藤橋 卓也1 (1. 大阪大学、2. 京都橘大学)

休憩時間

[B-6-48]O-RAN不正操作に即応するユーザ権限制御方式

〇栗田 佳織1、杉園 幸司1、中野 寛二1、土屋 英雄1、入野 仁志1、松岡 康行1 (1. NTT株式会社)

[B-6-49]P4スイッチとサーバを組み合わせたUPFノードにおける制御プレーンの実装

〇若美 直希1、吉仲 佑太郎1、武政 淳二1、小泉 佑揮1、長谷川 亨2 (1. 大阪大、2. 島根大)

[B-6-50]複数 Segment Routing 網を跨る L2VPN 品質測定方式に関する一検討

〇中務 諭士1、西口 雅人1、吉野 ゆり子1 (1. NTT)

[B-6-51]IEEE802.11be無線LAN Preamble Puncturing機能の実機実験評価

田村 瞳1、〇川内 匠萌1、塚本 和也2 (1. 福岡工大、2. 九工大)

[B-6-52]無線マルチホーム環境におけるバイキャスト通信を用いたMedia over QUICリアルタイム動画配信のQoE評価

〇樫原 大和1、川名 智也1、中川 令1、山井 成良1 (1. 東京農工大)