セッション詳細
[B-16]インターネットアーキテクチャ
2025年9月11日(木) 9:30 〜 12:15
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 A36(岡山大学)
座長:大島 浩太(東京海洋大学)、鈴木 一哉(秋田県立大学)
[B-16-01]IEEE 802.1Qav CBS を用いる 10Base-T1S ネットワークの最悪遅延に関する一検討
〇野中 泰喜1、ハンネー アウン1、山崎 康広2、大崎 博之1 (1. 関西学院大学、2. 中京大学)
[B-16-02]機械学習を用いた車載ネットワークにおける IEEE 802.1Qcr ATS制御パラメータ最適化手法の一検討
〇磯部 泰成1、ハン ネー アウン1、山崎 康広2、大崎 博之1 (1. 関西学院大学、2. 中京大学)
[B-16-03]金属配管を活用した無線LAN通信における配管内金属遮蔽物の影響調査
〇遠藤 優季1、野林 大起1、池永 全志1 (1. 九州工業大学)
[B-16-04]通信需要を考慮した量子ネットワークのリンク忠実度計測手法に関する一検討
〇山近 駿1、柿原 悠人1、井上 翔太1、大崎 博之1 (1. 関西学院大)
[B-16-05]サブRTT輻輳制御Boltの制御パラメータが通信特性に与える影響
〇Than Thar Khun Sint1、椎名 智1、アウン ハンネー1、大崎 博之1 (1. 関西学院大学)
休憩時間
[B-16-06]Few-shot 学習によるコンテンツ分類とその応用に関する一検討
後藤 陽斗1、〇茅島 新矢2、中村 遼1 (1. 福岡大、2. 福岡大学大学院 工学研究科 電子情報工学専攻)
[B-16-07]フローへの割当帯域を保存するトポロジ粗視化手法の一提案
〇柿原 悠人1、井上 翔太1、大崎 博之1 (1. 関西学院大学)
[B-16-08]未知のグラフにおけるレジリエンス向上のためのアンカーノード探索手法に関する一検討
〇石本 哲郎1、井上 翔太1、大崎 博之1 (1. 関西学院大)
[B-16-09]スーパーノードの集約数予測にもとづくグラフ超解像度手法の一提案
〇井上 桃1、井上 翔太1、松尾 涼太郎2、大崎 博之1 (1. 関西学院大学、2. 福岡大学)
[B-16-10]純粋LLMを利用したグラフ粗視化をの有効性に関する一検討
〇上野 瑛博1、平良 吉輝1、井上 翔太1、大崎 博之1 (1. 関西学院大学)