セッション詳細
[C-14]マイクロ波テラヘルツ光電子技術
2025年9月11日(木) 13:45 〜 15:00
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 B32(岡山大学)
座長:冨士田 誠之(大阪大学)、佐藤 昭(東北大学)
[C-14-13]マイクロ光コムを用いたTHz/光キャリア変換
〇松村 雄大1、岸川 博紀1、時実 悠1、久世 直也1、長谷 栄治1、南川 丈夫1,2、藤方 潤一1、原口 雅宣1、岡村 康弘1,3、梶 貴博4、大友 明4、菅野 敦史4,5、諸橋 功4、久武 信太郎6、安井 武史1 (1. 徳島大学、2. 大阪大学、3. 山梨大学、4. 情報通信研究機構、5. 名古屋工業大学、6. 岐阜大学)
[C-14-14]100 GHz Signal Generation Device Based on Optical DFG using LiTaO3 Rectangular Waveguide and Sapphire Dielectric Waveguide
〇Paramayudha Ken1、Hiraga Reiji1、Hirai Yuto1、Otagaki Yui1、Murata Hiroshi1 (1. Mie University)
[C-14-15]量子カスケードレーザの入出力モデルを用いたSINR評価
〇南 春馬1、梅林 健太1、張 亜1、Li Hua2 (1. 東京農工大学、2. 中国科学院)
[C-14-16]低容量共鳴トンネルダイオードを用いた空洞共振器型テラヘルツ発振器による2 mWを超える高出力発振
〇田中 大基1、鈴木 左文1 (1. 東京科学大学)
[C-14-17]フォトニック結晶Y分岐導波路を用いた共鳴トンネルダイオードの出力合成
〇森田 勇希1、Nguyen H. Ngo1、猪瀬 裕太1、西田 陽亮2、山田 義春3、山根 秀勝3、村上 修一3、冨士田 誠之1 (1. 大阪大学、2. ローム株式会社、3. 大阪産業技術研究所)