セッション詳細
[BI-1]衛星光通信ネットワークの構築に向けたシステム技術及び要素技術の研究開発動向
2025年9月11日(木) 14:00 〜 16:20
工学部1号館2階 第4講義室(岡山大学)
座長:小竹 秀明(国立研究開発法人 情報通信研究機構)、阿部 侑真(国立研究開発法人 情報通信研究機構)
[BI-1-07]宇宙空間光通信実証用 単一横モード偏波保持10 Wファイバー増幅器の開発
〇小林 啓紀1、坂田 泰啓1、武石 雅人1、田中 雅貴1、鈴木 翔1、鈴木 康史1、高田 康利1、水田 栄一2、橋本 洋輔2、木村 祥太2、粟野 穰太2 (1. ニコン、2. JAXA)
[BI-1-08]国産耐放射線性Er/Yb共添加ファイバの光増幅性能評価
〇木村 祥太1、高松 泰輝1、橋本 洋輔1、粟野 穰太1 (1. JAXA)
[BI-1-09]CubeSatを活用した衛星-地上間光通信の実現性検討
〇ベルナドア 美奈1、原口 英介1、竹本 裕太1、土川 拓朗1、遠藤 貴雄1、尾野 仁深1、西岡 隼也1、藤江 彰裕1、小林 暁1 (1. 三菱電機株式会社)
休憩時間
[BI-1-10]非地上系ネットワークを実現するデジタルコヒーレント光通信技術
〇望月 輝1,2、横村 優太1、佐野 勇人1、松田 恵介1、望月 敬太1 (1. 三菱電機株式会社、2. 金沢大学)
[BI-1-11]長距離光空間通信に向けた光フェーズドアレイに関する検討
〇原口 英介1、秋山 智浩1、鈴木 貴敬1、尾野 仁深1 (1. 三菱電機(株))