セッション詳細
[B-5A]無線通信システムA
2025年9月12日(金) 9:00 〜 12:15
一般教育棟(A・B・C棟) 3階 A34(岡山大学)
座長:新井 拓人(NTT)、丸田 一輝(東京理科大学)
[B-5A-31]セルラ標準を用いた衛星通信における同期信号の検出に関する考察
〇中村 道春1、松村 武1 (1. 国立研究開発法人 情報通信研究機構)
[B-5A-32]自由空間光通信における拡散モデルによる大気乱流予測の初期検討
〇西薗 遼1、小島 駿1 (1. 横浜国立大学理工学府)
[B-5A-33]6Gにおける可視光通信のNRNTへの融合のシミュレーション検討
〇張 裕淵1、蒋 恵玲1、須山 聡1 (1. 株式会社NTTドコモ)
[B-5A-34]衛星通信システム対応5G基地局与干渉キャンセラの屋外実証実験
〇藤井 隆史1、藤井 輝也2,1 (1. ソフトバンク株式会社、2. 東京科学大学)
[B-5A-35]地上セルと上空セルの周波数共用を実現する他セル干渉抑圧ビームフォーミングの最適化
〇辻 利尚1、藤井 輝也2,1 (1. 東京科学大学、2. ソフトバンク株式会社)
[B-5A-36]上空エリアにおけるユーザセントリック RAN の評価実験
〇福島 慶大1、塚本 優1、小西 陽平1、伊神 皓生1 (1. KDDI総合研究所)
休憩時間
[B-5A-37]伝搬環境変動予測を用いたデジタルツイン無線通信制御におけるMU-MIMOプリコーディング性能の評価
〇塚田 響1、新井 拓人1、和井 秀樹1、内田 大誠1、藤田 隆史1 (1. NTT)
[B-5A-38]公衆セルラのスループット推定におけるドメイン選択手法の研究
〇中村 光貴1、佐々木 元晴1、河村 憲一1、大槻 知明2 (1. NTT株式会社、2. 慶應義塾大学)
[B-5A-39]公衆セルラの基地局データを用いた下りスループット予測技術の実験的評価
〇若尾 佳佑1、佐々木 元晴1、猪又 稔1、田島 元樹1、中村 光貴1、河村 憲一1 (1. NTT 株式会社)
[B-5A-40]Map-based hybrid channel modelを用いた5G/6Gのスループット特性の評価
〇北尾 光司郎1、須山 聡1、富永 貴大1、久野 伸晃1、立石 貴一1、蒋 恵玲1 (1. 株式会社NTTドコモ)
[B-5A-41]屋内工場におけるSub-6 GHz帯5G実験とデジタルツインシミュレーションの特性比較に関する検討
〇中村 敦也1、須山 聡1、北尾 光司郎1、張 裕淵1、蒋 恵玲1、小林 真司2、山田 弘章2、池田 悟郎3 (1. 株式会社NTTドコモ、2. オムロン株式会社、3. ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社)
[B-5A-42]リンクレベルシミュレーションによる横須賀市街地環境での 5G周波数帯とミッドバンドの伝送特性比較
〇林 優太1、富永 貴大1、須山 聡1、毛利 檀1、張 裕淵1、蒋 恵玲1 (1. 株式会社NTTドコモ)