セッション詳細

[B-20]無線電力伝送

2025年9月12日(金) 13:45 〜 17:00
工学部1号館1階 第2講義室(岡山大学)
座長:長谷川 直輝(ソフトバンク(株))、山本 綱之(津山工業高等専門学校)

[B-20-11]SSPS送電部用多段高効率・高利得マイクロ波増幅器の段間整合改善

〇石川 亮1、本城 和彦1 (1. 電通大)

[B-20-12]SPS実証衛星用レクテナラジオの交流出力電力の直流負荷依存性

〇松永 幸大1、藤野 義之1 (1. 東洋大)

[B-20-13]飛行試験におけるボアサイト位置算出手法の比較・検討

〇廣瀬 龍之介1、田中 孝治2、三谷 友彦3、藤野 義之1 (1. 東洋大、2. 宇宙科学研究所、3. 京大)

[B-20-14]狭幅アンテナ素子を用いたレクテナの変換効率の数値的検討

〇河野 大毅1、西山 英輔1、豊田 一彦1 (1. 佐賀大学)

[B-20-15]5.75GHz帯左旋円偏波レクテナ

〇石原 和弘1、長谷川 安昭1、大嶋 元樹1、田中 孝治2、坂井 尚貴3、伊東 健治3 (1. 日本アンテナ株式会社、2. 宇宙科学研究所、3. 金沢工業大学)

[B-20-16]5.7GHz帯無線LANと空間伝送型WPTとの共用実験

〇上橋 俊介1、本間 幸洋1、澤 敦史1、山崎 高日子1、林 俊光2、遠藤 哲夫2 (1. 三菱電機、2. 大成建設)

休憩時間

[B-20-17]マイクロ波用整流回路におけるダイオード動的閾値電圧の提案

〇平川 昂1、長谷川 直輝1、中本 悠太1、高木 裕貴1、太田 喜元1,2 (1. ソフトバンク株式会社、2. 東京科学大学)

[B-20-18]45nmテクノロジー世代モデルを用いた高効率整流回路の比較検討

〇佐藤 拓実1、小宮山 崇夫1、長南 安紀1、山口 博之1、小谷 光司1 (1. 秋田県立大学)

[B-20-19]LPWAネットワーク中のセンサーノードへのワイヤレス給電に向けた小電力受電系の検討

〇光武 直毅1、藤森 和博1 (1. 岡山大学)

[B-20-20]2.45GHz帯Wi-Fiからのエナジーハーベスティングを活用したIoTワイヤレスセンサの性能評価

〇和田濵 雅人1、藤森 和博1 (1. 岡山大)

[B-20-21]Wi-Fi無線給電技術を用いた間欠動作型IoT端末による実機評価

〇今江 章裕1、玉置 真也1、成川 聖1 (1. NTT)

[B-20-22]ns-3を用いたWi-FiとWPTの周波数共用評価モデルの一検討

〇樫原 茂1、長谷川 晃朗1、横山 浩之1 (1. 株式会社 国際電気通信基礎技術研究所)