セッション詳細
[N-2]複雑コミュニケーションサイエンス
2025年9月12日(金) 9:30 〜 12:00
工学部1号館2階 第3講義室(岡山大学)
座長:山上 智輝(埼玉大学)、菅野 円隆(埼玉大学)
[N-2-01]介護支援ロボットのための複数ロボットアームによる物体の把持制御
〇張 斌1、中村 颯太1 (1. 神奈川大学)
[N-2-02]高速単一画素イメージングにおける深層学習アルゴリズムの開発
〇小森 紀輝1、本岡 眞1、新山 友暁1、砂田 哲1 (1. 金沢大)
[N-2-03]二重遅延単素子深層物理ニューラルネットワーク
〇本橋 龍河1、レーム アンドレ 1、巳鼻 孝朋1、堀﨑 遼一1 (1. 東京大学)
[N-2-04]偏光変調器によるXOR 演算を用いた光秘密計算
〇藤井 勇輔1、矢作 大河1、山上 智輝1、内田 淳史1 (1. 埼玉大学 理工学研究科 情報工学プログラム)
休憩時間
[N-2-05]Watts-Strogatzモデルを用いた光リザーバーコンピューティングの時系列予測の性能評価
〇朴 シオン1、山上 智輝1、内田 淳史1 (1. 埼玉大)
[N-2-06]光リザバー計算に着想を得た高感度触覚ソフトセンシング
〇沈 彦宸1、小泉 晴翔1、新山 友暁1、辻 昂平1、砂田 哲1、桑原 大幸2、石田 隼斗2、平光 純2、間瀬 光人2 (1. 金沢大学、2. 浜松ホトニクス株式会社)
[N-2-07]2D LiDARの時系列データのリザーバーコンピューティングによる予測
〇加瀬 圭佑1、木部 稜太郎1、コスター フェリックス1、山上 智輝1、内田 淳史1 (1. 埼玉大学 大学院理工学研究科 情報工学プログラム 内田研究室)
[N-2-08]光超次元ベクトル生成に基づく脳型コンピューティング
〇岩田 卓也1、砂田 哲1、新山 友暁1 (1. 金沢大学)
[N-2-09]マルチモード半導体レーザの帯域拡大と乱数生成実験
〇齋藤 大輝1、鶴見 結稀1、山上 智輝1、内田 淳史1 (1. 埼玉大)