Session Details
[[E]F402-2pm]Cutting-edge research in polymer science for a sustainable society
Thu. Mar 27, 2025 1:00 PM - 3:25 PM JST
Thu. Mar 27, 2025 4:00 AM - 6:25 AM UTC
Thu. Mar 27, 2025 4:00 AM - 6:25 AM UTC
[E]F402(F402, Bldg. 4, Area 2 [4F])
石油化学は高分子科学工業を生み出し、衣食住にわたって我々の生活を豊かにしてきた一方で、近年では温室効果ガス排出やプラスチックごみの環境拡散といった新たな問題を生み出しています。高分子科学におけるサーキュラーエコノミーは、これら諸問題に対する革新的解決策創出の重要な切り札と考えられます。CO2やバイオマスなどから合成される新規材料や、樹脂を再利用するための技術、生分解される材料等、様々な研究成果が生まれつつあり、高分子科学は大転換期を迎えようとしています。本セッションでは、持続可能社会を創出する高分子科学の研究前線を紹介すると共に、これからの高分子科学の在り方について議論します。
[[E]F402-2pm-01]Understanding the metabolism of a PET-degrading bacterium to foster a sustainable society
○Shosuke Yoshida1 (1. NAIST)
[[E]F402-2pm-02]Plastics to Fatilizers: Polymer circulation system based on carbonate bonds
○Daisuke Aoki1 (1. Chiba University)
[2E_F40204-07-3add]Incubation Time
[[E]F402-2pm-03]Precision polymerization of plant-derived vinyl monomers for designing various polymer materials
○KOTARO SATOH1 (1. Institute of Science Tokyo)
[[E]F402-2pm-04]Applications of Biodegradable and Marine-Degradable Polymers
○Kazuyuki Yamane1 (1. KUREHA CORPORATION)