Session Details
[SY32]『CHIP intervention』 〜 定義から現在のtopicsまで〜
Fri. Jul 18, 2025 4:30 PM - 6:00 PM JST
Fri. Jul 18, 2025 7:30 AM - 9:00 AM UTC
Fri. Jul 18, 2025 7:30 AM - 9:00 AM UTC
Room 3 (12F,OICC)
座長:石原 昭三(社会医療法人同仁会 耳原総合病院 循環器内科),山下 武廣(社会医療法人孝仁会 札幌孝仁会記念病院 循環器内科)
今さら聞けないCHIPの定義から、ショック合併ACS症例の治療戦略やImpellaを含めたMCS導入の実際まで、この分野のエキスパートからじっくり学ぶセッションです。若手からベテランまで幅広い世代の医師の方々、コメディカルの方々のご参加をお待ちしています。
[SY32-1]Complex Higher-risk and Indicated Patients (CHIP)とは?
Kotaro Obuai (Tokyo Bay Medical Center, Japan)
[SY32-2]生きるべきか死ぬべきか―それが問題だ。ハムレットのように思い悩むことはあっても、ドン・キホーテになってはならない。
Jun Yamashita (The Department of Cardiology, Tokyo Medical University Hospital , Japan)
[SY32-3]心原性ショック合併急性冠症候群症例における機械的補助循環を用いた治療戦略
Masafumi Ueno (Department of Cardiology, Kindai University, Japan)
[SY32-4]Impella support PCIの適応と実際
Takeshi Serikawa (Division of Cardiology, Fukuoka Wajiro Hospital, Japan)
[SY32-5]冠動脈病変以外を合併したCHIP症例の治療
Takeshi Kitai (Department of Heart Failure and Transplantation, National Cerebral and Cardiovascular Center, Japan)